複数の大学で就職指導を行い、現在も大学に所属するキャリアカウンセラー&就活塾の塾長、

中谷(なかや)です。

http://www.shu-katu.net/


1/4の読売新聞に掲載された記事はこちらをご覧ください。



内定をゲットする塾生も増えてきましたし、応募を締め切った企業も多くなってきました。

今、就活は最初のピークを迎えていますが、コマ数を減らさずに目の前の選考に尽力してください。




さて、今日も最終面接について話したいと思います。


ここのところラッシュですね、最終面接。



前回、最終面接でやるべきことを説明しました。


今回は最後の関門を乗り越えるのに、事前に何をすべきか?を語りたいと思います。



やるべきことは、単純です「面接練習」です。

今さら・・・・

一人でやんの?

とお思いの就活生も多いでしょう。



私は「今さら」ではなく、まさしく今だからこそやるべきと考えます。

面接力は練習量に正比例しますから、本番面接も数多くこなしているからといって、やらない手はありません。


「自主練習」するのもやらないよりはやった方がいいでしょうが、ここはやはり面接官役を立てて、模擬面接をやっておきましょう。


大学のキャリアセンターに行けば、模擬面接はやってくれますし、他の公的支援機関、たとえば埼玉だと「ヤングキャリアセンター埼玉」でそういった依頼も受けてくれます。


大人に違う角度から見てもらうのは、非常に効果的です。


やりっぱなしではなく、きちんとフィードバックをもらえるので、最後の準備にはうってつけです。



面倒臭がってやらないか?やるか?で成否が決まるかもしれません。


最後の最後までベストを尽くすことをお勧めします。




以上、あくまで一面的な解説になりますが、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2014年度は、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687