複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。



4月も半ばです、6月初旬には内定が出まくるでしょうから、ここからが正念場でしょう。


私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。

塾生の中には、内定獲得者もチラホラ出て参りました。

最終面接を控える学生も増えてきています。




さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日は、趣味を聞かれた場合について。

趣味を、志望動機とか自己PRとか売りにつなげないといけない、と強迫観念に駆られる学生がいますが、しょせん趣味レベルの話。

趣味で採用・不採用が大きく左右することはありませんので、あまり大げさに構えるべきではありません。

その点も含め、解説していきます。



◎面接官の本音は?

・趣味は趣味、無理に「志望動機」や「自己PR」、「仕事」に関連付けなくてよい
 

・趣味から何を得ているのか?を知りたい



◎解説

世に蔓延している就活テクニックに倣って、この趣味も「志望動機」や「自己PR」に結びつけて話そうとする学生が多いのですが、面接官は必ずしもこれらを求めている訳ではありません。

また、面接官に自分のことを印象付けようとして、レアで尖がった趣味話を選んでアピールしようとする学生もいますが、こういった話を聞きたい訳でもありません。

この趣味の選択は、あなたが本当に趣味としていることであれば、ありがちな音楽鑑賞でも映画鑑賞でもジョギングでも何でも構いません。

あまりやっていないのに、「パソコン活用」とか「英会話」といったように、無理にビジネスに関連づける必要はありません。
 

だからと言って、単に「読書が趣味です!」で終わってしまってはNG。

面接官が聞きたいのは「その趣味を通じて、あなたが得たもの、得たことは何ですか?」ということです。

例えば、趣味の映画を鑑賞することで、日常の喧騒から離れることができて、感性を磨くことに役立っている、趣味のジョギングにより、心地よい汗を流すことで心身ともにリフレッシュでき、少しずつ体力もついてきた、趣味の料理で手際の良さやタイミングの重要さを学ぶことができている、といった具合です。

これに加えて、私がお薦めするのは「前向きな姿勢」PRにつなげるというやり方です。

ここで回答モデルを見てください。

凡庸な音楽鑑賞ですが、好きな音楽で自分の気持ちを上げていこうというエピソードから、「前向きな姿勢」を感じさせます。

更には、応募先企業への志望の意欲もさりげなくアピールできているというオマケつきで、面接官もプラス評価に傾くこと間違いなしでしょう。



良い回答例


「私の趣味は、音楽鑑賞です。

ジャンルはJ-POPが好きで、その中でもスーパーフライをよく聴きます。

あの2010年のワールドカップの際に、NHKで頻繁に流れていた「タマシイレボリューション」という曲を歌っていた歌手です。

私はこの曲が大のお気に入りでして。この曲を聴くと、いざ!やるぞ!という高揚した気持ちになりますので、大事なことに臨む前には必ず必ずこの曲を聴いて、テンションを上げるようにしています。

御社は最も働いてみたい会社の一つですから、この面接に臨む前にもこの曲を聴いて、気合を入れてきました。」 
 
 

ポイント

・凡庸な趣味でもいい、それよりもいかに自分にいい影響を与えているか?を説明
 

・自然な流れで、応募先企業や仕事、業界に絡ませることができれば尚よし





ES選考が一段落した就活生にとっては、面接の出来が採否の分かれ目になります。

ぜひ面接力を高めてください。



以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)