元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

セミナー

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


7月上旬から、本ブログを更新できずにいました。

大手民間企業の採用が一段落した後は、公務員対策の依頼が殺到したため、

なかなかブログにまで手が回りませんでした。

少し落ち着いたので、徐々に復活していきたいと思います。


このブログ更新休止の間、うれしいことがありました。

関西学院大学、文教学院大学、東京大学大学院の学生から、内定獲得&進路決定の報告を

直接してくださったのです。

講師冥利に尽きますね、彼らと一緒に食べたランチがうまいこと。



さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。




4年生、院生2年生で、進路が決まっていない人も多いかと思いますが、まだまだこれからです。

10月1日の内定式後でも、求人は結構ありますよ。

卒業までに1社、決めればいいのです、焦らずに就活を進めてください。


そして3年生、院生1年生からの、インターンシップ参加選考の相談が多くなってきています。

今、エントリーシートの書き方や集団選考対策をマスターしておくと、後々楽です。

時間と労力が許す限り、積極的にインターンシップに参加してみてください。


3年生、4年生、院生1年生、2年生、問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日からまた、集団討論(グループディスカッション)、集団面接(グループ面接)の対策について

解説していきます。


今日は、「出発前にやること」について、説明します。



■不採用につながるリスクを消す
 

就活全般に言えますが、まず利用する交通手段が通常通り運行されているか、をチェックしてください。

そもそも会場に着かないと不採用ですからね。

最寄り駅に着いてから、電車が動いていないのを知るのでは遅い。

事前にわかれば交通手段を替えるなどの対策が打てます。
 

次に前日に用意しておいた持ち物の最終確認をします。

特に企業から指定された書類を忘れたら、取り返しがつかないので、厳しくチェックしてください。
 

皆さんの就活情報がたくさん詰まっている、スマホのバッテリーも必ずチェックしておいてください。

いざという時に電源切れでは、パニックに陥ること必至。

ヘビーユーザーなら、予備バッテリーの持参も検討すべきでしょう。
 


■「清潔感」が伝わるビジュアルに
 

次に、集団選考で大事な要素である「ビジュアル面」の準備をします。

男性ならヒゲの剃り残しがないか、女性なら就活に合ったメイクになっているか等、

「清潔感」が感じられる身なりを目指してください。

毎年、目ヤニがついていたり、鼻毛が出ている学生を目にしますが、

これでは企業側に不快感を与えてしまいます。

それなので、必ず鏡で自分の姿をチェックしてください。

そしてできれば家族等の客観的な視点からも見てもらいましょう。

お尻に付いたホコリは、自分ではなかなか気づかないですからね。
 

最後に集団討論では時間管理も大事になってきます。

腕時計を着けない学生も散見されますが、集団討論では時間管理の局面で必ず役立ちますので、

忘れずに身に付けるようにしましょう。



【絶対に押さえておきたいポイント!】
 

・会場に着けない、書類を忘れる、といった不採用になる要素を消しておく
 

・ビジュアルチェックは、「清潔感」を意識して行う





 

さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


ここのところ、暑い日が続きますね。

さて、先日も申し上げましたが、大学のキャリアセンターの相談内容が、だいぶ変わってきているように感じます。

4年生の民間企業の受験に関する相談は激減し、公務員対策にシフトしています。

そして夏休みに向けた3年生のインターンシップのエントリーシート添削が増えてきています。


以前から何度もお伝えしていますが、3年生を対象としたインターンシップ対策講座や企業の募集要項が公開されたりと、夏休みを利用したインターンシップに向けての取り組みが盛んになってきています。

焦る必要はありませんが、「先んずれば人を制す」のとおり、今から準備しておいても損はありません。


一方、4年生。

就活が終わっていない学生、特に内定がないし持ち駒もヤバイって学生は、それこそ今すぐにでも対策を打ってください。

具体的には、大学のキャリアセンターに相談に行くことです。

大学のキャリアセンターは役に立たなかった、というのであれば、新卒応援ハローワークや就業支援サテライト、仕事センターなどが無償で支援してくれます。

もちろん、弊所でも支援を行っていますが、初回のみ無料で2回目以降の相談は料金がかかりますので、注意してくださいね。



さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日も本番前日~待合室までの直前対策について、説明していきます。

今日は、前日までにやっておくべきことについて、説明します。


■コンディションづくりが最重要
 
集団選考でも個別面接でも、本番前日はみんな緊張します。

緊張のあまりよく眠れなかった、は本番ではプラスには働きません。

これと同じく、心配のあまり深夜遅くまで準備する「一夜漬け」もよくないです。

いくら完璧に準備できたとしても、寝不足で頭がボーッとして、本番で本領を発揮できないのでは意味がありません。

だから前日は準備をそこそこで切り上げて、気持ちをリラックスさせ、早く就寝しましょう。
 
また就活全般に言えることですが、持ち物と会場の確認は、本番当日に行うのではなく、前日に済ませておきましょう。

当日にアタフタして精神的に動揺していては、決していい状態で本番に臨めませんからね。
 
特に集団面接では、面接中に面接官が見るための履歴書やエントリーシートの持参を求める場合があります。

忘れたら不採用決定ですから、細心の注意を払ってください。

更には毎年、会場近くで迷子になり遅刻する学生が必ずいます。

遅刻も不採用直結ですから、会場の地図もカバンに入れておきましょう。
 

■最終チェックを怠らない
 
次に明日の本番で話すための準備です。

集団面接の場合は、定番質問の回答の最終確認をしましょう。

時間が許す限り、固めた回答内容を口に出す自主練習を繰り返し行ってください。
 
集団討論の場合は、企業研究、業界研究の内容の最終確認を行います。

集団討論で使えそうな数字やデータ、事例等を記憶するのは、前日が最適ですから、このタイミングで頭にしっかり叩き込んでおきましょう。
 

【絶対に押さえておきたいポイント!】
 
・前日は無理をしないで、コンディションづくりを優先する
 
・時間が許す限り、最終チェックを繰り返す



 

さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


暑いですね、こんな中でスーツを着るなんて、もはや地獄です。


さて、先日も申し上げましたが、大学のキャリアセンターの相談内容が、だいぶ変わってきているように感じます。

4年生の民間企業の受験に関する相談は激減し、公務員対策にシフトしています。

そして夏休みに向けた3年生のインターンシップのエントリーシート添削が増えてきています。


以前から何度もお伝えしていますが、3年生を対象としたインターンシップ対策講座や企業の募集要項が公開されたりと、夏休みを利用したインターンシップに向けての取り組みが盛んになってきています。

焦る必要はありませんが、「先んずれば人を制す」のとおり、今から準備しておいても損はありません。


一方、4年生。

就活が終わっていない学生、特に内定がないし持ち駒もヤバイって学生は、それこそ今すぐにでも対策を打ってください。

具体的には、大学のキャリアセンターに相談に行くことです。

大学のキャリアセンターは役に立たなかった、というのであれば、新卒応援ハローワークや就業支援サテライト、仕事センターなどが無償で支援してくれます。

もちろん、弊所でも支援を行っていますが、初回のみ無料で2回目以降の相談は料金がかかりますので、注意してくださいね。



さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日からは本番前日~待合室までの直前対策について、説明していきます。

今日は、前々日までにやっておくべきことについて、説明します。



■集団面接は回答を固めて練習すること
 
最初にすべきことは、「学生時代に頑張ったこと」や「志望動機」といった定番質問の回答案を作成することです。

そしてキャリアカウンセラー等の専門家の添削を受けて、自信を持てるレベルに回答内容を仕上げておきましょう。
 
また積極的に模擬集団面接セミナーに参加し、講師からのフィードバックを元に改善策も練っておきます。

ただ学業等で本番までにセミナーを経験しない場合もあるでしょう。

しかし自主練習はできます。

自主練習のやり方ですが、例えば面接官から志望動機を聞かれたと仮定して、固めた回答内容を本番さながらにり口に出すことで行います。

やってみればわかりますが、思うよりスラスラ言えません。

スムーズに話せるまで繰り返し練習してください。


■集団討論は企業・業界研究とセミナー参加
 
まず企業研究と業界研究を綿密に行いましょう。

討論で使えそうな数字やデータ、事例はノートに書き出して覚えておきます。

もし今年度の出題テーマがうまく入手できたなら、それに役立ちそうな情報も収集しておきましょう。
 
セミナーに参加して改善策を練るのは、集団面接と同じです。

ただ集団討論は自主練習できないので、セミナー参加の必要性はより高いと言えます。
 
その他、共通の話として、印象を左右するスーツやシャツの準備を怠らないようにしましょう。

クリーニングに出したままで、本番に着るものがないはNGです。

更に体調管理を徹底することが大事です。

他の就活生と一斉に比較される集団選考で、気分の優れない状況では、明らかに不利ですからね。


【絶対に押さえておきたいポイント!】
 
・集団面接は、回答内容のレベルを上げ、セミナー参加や自主練習に励む
 
・集団討論は、使えそうなデータ等を覚え、セミナーで討論慣れしておく




 

さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


更新が少し滞りましたが、また昨日から更新を再開しています。

さて、昨日も申し上げましたが、大学のキャリアセンターの相談内容が、だいぶ変わってきているように感じます。

4年生の民間企業の受験に関する相談は激減し、公務員対策にシフトしています。

そして夏休みに向けた3年生のインターンシップのエントリーシート添削が増えてきています。


以前から何度もお伝えしていますが、3年生を対象としたインターンシップ対策講座や企業の募集要項が公開されたりと、夏休みを利用したインターンシップに向けての取り組みが盛んになってきています。

焦る必要はありませんが、「先んずれば人を制す」のとおり、今から準備しておいても損はありません。


一方、4年生。

就活が終わっていない学生、特に内定がないし持ち駒もヤバイって学生は、それこそ今すぐにでも対策を打ってください。

具体的には、大学のキャリアセンターに相談に行くことです。

大学のキャリアセンターは役に立たなかった、というのであれば、新卒応援ハローワークや就業支援サテライト、仕事センターなどが無償で支援してくれます。

もちろん、弊所でも支援を行っていますが、初回のみ無料で2回目以降の相談は料金がかかりますので、注意してくださいね。



さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日も本番に向けての具体的な準備について、説明しています。

今日は、その他にやっておいたらいいことを述べていきます。


■事前に模擬練習で慣れておく
 

集団面接も集団討論も、独特の雰囲気や空気感があり、特に初めてだと飲まれてしまい、自分を出し切るのはほぼ不可能と言えます。
 

実際、大勢の前で自分の意見を発表するゼミや、ディベート形式を用いて運営するゼミに所属している学生は、普段から場慣れして鍛えられているため、集団面接や集団討論に強いのですが、そうでない学生は太刀打ちできない、だから「慣れ」が必要不可欠なのです。
 

なので、ここは「習うより慣れろ」の精神で、「模擬集団面接セミナー&模擬集団討論セミナー」に積極的に参加するようにしてください。

参加すると専門家からフィードバックがもらえる点が、最高のメリットです。

自分では気づかない点や改善点を教えてもらえる訳ですから、利用しない手はありません。



■ためらうな、すぐに参加予約せよ
 

参加に関して「みんなの前で話すのが苦手だから」と、敢えて避ける学生が非常に多いのですが、就活でそんなことを言っている余裕はありません。

特にこのような集団系のセミナーは、一定の母数が集まらないと成り立たないため、そう頻繁には開催できないという主催者側の事情もあります。

更には定員一杯で締め切られることもある。

それなので、参加者募集の情報を得たら、ためらうことなくすぐに予約してください。
 

大学が主催するセミナーに参加するのが王道ですが、同じ大学だと仲間内ばかりでやりにくい、慣れ合いになり真剣さが足りない、というケースもあります。

この場合、新卒応援ハローワークや私学事業団といった公的就職支援機関が行うものがありますから、ネット検索等で探してみてください。



【絶対に押さえておきたいポイント!】
 

・事前に「模擬集団面接セミナー&模擬集団討論セミナー」に参加する
 

・開催回数はそう多くない、見つけたらすぐに参加予約をする




 

さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、就活をスタートした3年生の就活支援を中心に、まだ就活を終えていない現4年生にも対応していますよ。


うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。




さて、今日は「志望動機」について。

今回も私の著書の宣伝も兼ねて説明します。

(今回も宣伝がウザイ、という方は読み飛ばしてください。)


私の著書の

冒頭に、次のメガバンク向けの志望動機を掲載しています。

***************************************

「お金は我々の日常生活に必要不可欠なものであり、また血流に例えられるように、この流れを止めると我々の経済は死んでしまいます。

それなので、私はこの重要な役割を担っている金融業界に魅力を感じています。

この業界の中でもメガバンクを選んだのは、支店の多さや体力面の強靭さから、保有するネットワークやリソースを活かせば、お客様に合った金融ソリューションを提案できると考えたからです。

その中でも御行は、セミナーや懇親会において御社の人事担当者様や若手社員の方々が優しく接してくださり、こちらの質問にも丁寧かつ真剣に回答いただくなど、人間的な魅力を感じたため、ぜひ私も御行の行員の方々のような人間になりたいと思い志望しました。

***************************************


これを読んでみて皆さん、いかがでしょうか?

パッと読んで、

・金融業界を志望する理由から、メガバンクを志望する理由、そして応募先銀行を志望する理由と、スムースにつながっている

・セミナーや懇親会というリアルな体験で感じたことを元にしているため、応募先銀行を志望する理由がはっきりしている

・行員の方々に人間的な魅力があることをアピールすることで、応募先銀行を良く思っていることをつたえている

って理由から、良さげに思いませんか?




でも採用担当者って、きっと下記のような見方をしています。

・ネットワークやリソース、ソリューションといった横文字は、抽象的な域を出ずに、ちゃんと理解して使用しているのか? が怪しく感じる。

・セミナーや懇親会で、就活生に優しく接したり、質問に対して丁寧かつ真剣に回答するのは当たり前のことで、どこも必死にやっている。これが当行でなければならない理由ではない。

・リアル体験を持ち出すのはいいが、そのリアルに接した内容のどこに魅力を感じたのか、具体的に語らないと、その場の雰囲気に流されやすい学生と見られてしまう。



よく「みん就」や就活本の志望動機のサンプルを、アレンジして使う学生がいますが、そうすると上記のようなものになってしまいます。


できた!!!と思っていても、何万通も応募が殺到する採用担当から見ると、他の就活生と被ったり、似たようなものになっていますよ。




今回も私の著書を引用しながら、ありがちな件について説明しました。


志望動機の作成にあたり、私の著書(ここは宣伝です)も含め、本ブログが役立つことができれば、と思います。




以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




PS ちょうど今、エントリーシート作成支援やグループディスカッション対策支援の依頼が、私のところに殺到しています。

しっかりと固めて自身が持てるものができれば、後が楽ですよ。

タイミングが合わないものは、お断りするケースもありますので、早めに早めにお願いいたします。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2015年度は、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、日本女子大学、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学といった学生から既にオファーを頂戴しています。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687


TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



 



 



 


↑このページのトップヘ