元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

マナーモード

複数の大学で就職指導を行ってきた、キャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

さて、久々の更新になります。

最近は、エントリーシートの作成支援で忙しかったですね。

エントリーシート作成代行

ご自身でなかなか納得いくものが書けない、って就活生は、

ぜひご相談ください。


2018年度は、

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)といった学生の就活支援を行いました。

2017年度は、


東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、


名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、


文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学


(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。


そして2019年度は、


同志社大学、早稲田大学、聖学院大学、神田外語大学、テンプル大学、東洋大学、岡山大学(順不同)

といった学生から、ご依頼をいただいています。



現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム




さて、私の新刊です。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日は、就活解禁になって思うことを書きたいと思います。

解禁してから、このブログも1日1000アクセスを超えるようになってきました。

ちょうど今インターネット上では、就活に関する情報が、これでもか!ってくらいに溢れ出ています。

私は仕事ですので、できるだけ目を通すようにしていますが、いい加減な記事が多いように思います。

また今それを知ったからと言って、就活生はどうすればいいのか? っていうのもあります。

最近だと、学歴フィルターの存在が明らかになった記事とか。

そんなの我々の就活の時からありましたし、いわゆる上位校でない学生は、じゃあどうすればいいのか?

その道筋を示して丁寧に説明してあげれば、と思ってしまいます。

例えば、学歴フィルターは存在するから、上位校でない学生が人気企業は受けても無駄、

夢ばっか見ないで現実的な就職先を探せ、とか、

はたまた、そんな存在は関係ない、セミナー予約が満杯と表示されても、直接電話して

そこの採用人事と交渉しろ、とかね。


この時期、みんな不安ですから、いたずらに不安を煽ったりするのは、どうなんでしょう。

ズバリ言わせていただくと、次から次と出てくる情報に惑わされる必要はありません。

私は自分の経営する塾以外でも、4つの大学のキャリセンターで、

それこそ大変な数の就活支援を行ってきましたが、実は毎年そんなに大きく変わっていないですよ、

就活の本質は。

セオリーどおり、きちんと進めていけばいいのです。

(今日は、このセオリーをきめ細やかには説明しません。

もしこのセオリーがわからなければ、まず大学のキャリアセンターに聞いてみてください。

ちゃんと答えてくれるはずです。)

超売り手市場だからといって、第一志望の企業にフリーパスで受かるわけではないし、

超氷河期でも、競争率の高い企業に入る学生はいます。

周りに踊らされないこと。

まずはやることをしっかりやって、万全な状態で本番に臨みましょう。

今日はここまです。


さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2016年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


2015年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行ってきた、キャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

さて、久々の更新になります。

昨日、地元さいたまの3年生が、入塾申込みにいらっしゃいました。

就活の家庭教師

冬、春のインターンシップに向けて、準備しておくタイミングと思います。


また、そろそろエントリーシートの作成支援の依頼が増えてくる時期です。

http://www.entrysheet.net/

2018年度は、

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)といった学生の就活支援を行いました。

2017年度は、


東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、


名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、


文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学


(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。


そして2019年度は、


同志社大学、早稲田大学、聖学院大学(順不同)といった学生から、ご依頼をいただいています。



現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム




さて、私の新刊です。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日は、久々の更新ということで、就活塾の必要性について、お話ししたいと思います。

自身が運営しているのに、真逆のことを申し上げますが、

そもそもはお金をかけてまで就活支援を受ける必要はない、と考えています。

ただ一方で、本来の役割を担う大学のキャリアセンターが機能していなかったり、

担当するキャリアカウンセラーの力が乏しかったりで、充分なサポートを受けられない学生も多い。

こういった場合は、必要悪ですが、就活塾を利用するのも「あり」だと考えています。

一生に一回の、新卒就活ですからね、後悔のない進め方をすべきです。

(少し宣伝になりましたね。)


私が始めた頃は、数えるほどしかいませんでしたが、今や、就活塾もたくさんあるようですね。

変な業者には引っかからぬよう、絶対に気をつけてください!

個人的な意見ですが、就活支援をする講師、キャリアカウンセラーが、

□ そもそもキャリアカウンセラーの資格すら持っていない

□ 大学のキャリアセンターで就活支援をしたことがない

というのでは、厳しいのではないか、と思っています。

就活支援を行うにあたって、最低限の条件と私は考えています。

これらに、事業会社での新卒採用経験や、就活関連図書の執筆実績などが

プラスαとして効いてくるのだと思います。


また「就活塾 選び方」でググると、いろんなサイトが出てきますので、

ぜひ参考になさってください。

今日はここまです。


さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2016年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


2015年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行ってきた、キャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

今まで書き上げてきた集団面接・集団討論の記事の公開も

今日で全て完了することになります。

途中から読み始めた人は、ぜひ最初から通して読んでみてください。

きっと集団面接・集団討論のコツがつかめるはずです。



さてさて、これからもマイペースで更新していきますが、

就活本番中の4年生、院生2年生だけでなく、

これからインターンシップに参加する3年生、院生1年生に

読んでいただけると幸甚です。


例年、エントリーシートの作成支援の依頼がピークを迎える時期ですね。

http://www.entrysheet.net/

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)・・・

と東西南北、あらゆるところからご相談、ご依頼をいただいております。


現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。

2018年度は、

早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋学院大学、東京農業大学、上智大学、埼玉大学、京都薬科大学、小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学(順不同)といった学生から、ご依頼をいただいております。



もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日もまた、集団討論(グループディスカッション)、集団面接(グループ面接)の対策について

解説していきます。

さて、今回も集団討論の対策です。

今日でこのシリーズは終わりになります。

今日は「便意をもよおした時、ケータイが鳴った時」の対策です。


■便意をもよおした時の対処法

まず、こうした窮地に陥らないよう、普段から体調を整えておく、

事前にトイレを済ませておくことが大切です。

ただ緊張のあまり体調を崩し、トイレに行きたくなるシーンもあるでしょう。

我慢できるのならば、集団討論が終わるまで我慢すべきでしょうが、脂汗タラタラの状態ならば、

速やかにトイレに立った方が良いです。

当然、落選する可能性は高くなりますが、就活はこの後も続くのです。

トイレを我慢し過ぎて大失態となったら、それがトラウマとなって

以後の集団討論に臨めなくなってしまいます。

実は会社説明会や選考会の本番中にトイレに駆け込む、というのは、

そんなに珍しい話ではありません。

そっと評価者に告げて、さっさとトイレに行って席に戻り、議論に復帰するようにしましょう。


■ケータイが鳴った時の対処法

このような大事な場面でケータイの電源を切るのは常識中の常識、普段から習慣化しておくべきです。

なお、マナーモードだと振動が伝わってしまうので、ここは電源を切っておきます。

また集団討論開始前に、ケータイの電源を切るよう指示される場合がありますので、

その際にも電源オフになっているか、必ずチェックしてください。

万が一鳴らしてしまったら、「すいません」と言ってすぐに電源を切り、

「失礼いたしました」と詫びておきましょう。

一連の動作をさっさと済ませれば、あまり目立たずに不問になる可能性があります。

いずれにせよ、議論以外のところで×をもらうのは、非常にもったいない。

そうならないように事前準備を徹底してください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

↑このページのトップヘ