元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

ワード

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、就活をスタートした3年生の就活支援を中心に、まだ就活を終えていない現4年生にも対応していますよ。


うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。




さて、昨日の続きで、エントリーシートの鉄板質問以外について。

今回初めてこのブログに来た人は、ご面倒でも昨日の

「あなたを表すキーワードを5つ」って?

を読んでから、再度ここに来てください。



それで早速、昨日のおさらいです。

「あなたを表すキーワードを5つ書いてください。」

「あなたらしいフレーズを3つ書いてください。その説明も書いてください。」

的な、短い言葉を複数で自身を表現するというエントリーシートの課題について、どのように回答するのがよいか?ということについて、考えていきます。



昨日では、同じようなことの繰り返すケースが結構多いと伝えました。


たとえば、5つ選択しろ!とあった場合、

忍耐 根性 粘り 辛抱 我慢

みたいな、類似ワード5つを選ぶといったケース。


5つのうち、3つ程度を「自己PR」や「ガクチカ」とリンクさせつつ、残り2つ位を違うワードにする、といったやり方が戦略的と、昨日私は提言しました。


たとえば、

忍耐 根性 粘り

と3つを選んだ後、残り2つを

もやし メモ

みたいなのにします。


上記3つは、たとえば、中高での柔道部の話を使うとします。

(あくまで例ですので、これにとらわれる必要はありません。)


礼儀や挨拶に厳しい、上下関係が厳しい中高の柔道部の部活動で、「忍耐」や「根性」、最後まであきらめない「粘り」を身に着けることができた。

は、「自己PR」でのメインの裏付けエピソードだったりします。


仮に大学まで柔道を続けていたら、ガクチカでも使えるでしょう。


(ここではメインテーマの説明は扱わないとして)、メインから3つをキーワードを導いたとします。


で、残りの2つ。

もやし メモ

って、前の3つとは違って、わかりにくいので、食いつきがいいはずです。

もちろん、2,3文字の短いワードですので、スッと採用担当者の頭の中にも入っていくことでしょう。


もやし???

メモ???

と思ってもらえれば、もうこっちのペース。



例えば、「もやし」というのは、下宿で自炊していて安くて栄養価が高いので重宝している、お金のない私は「もやし」に救われているから、このワードを選んだ、といった流れならば、きっと納得させることができるでしょう。


もう一つ、「メモ」について。

私はいつも「メモ」を携帯して、何かあったらメモを録るようにしています。このメモを復讐することで、柔道の技が向上しただけでなく、●●アルバイトでも人よりも早く仕事を習得することができました。

みたいな例です。


*********************************
ちょっと宣伝です!

エントリーシートやオープンエントリーシート(OpenES)の鉄板課題についても相談に乗ります。

初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

*********************************

そうすれば、我慢・忍耐系の5つで押すよりも、多面的にあなたの魅力をアピールすることができます。


今5つの場合を説明しましたが、3つの場合、2つを類似のもの、他は1つを別のものにしてみてはいかがでしょうか?




以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




PS 今、エントリーシートの作成支援が私のところに殺到しています。

しっかりと固めて自身が持てるものができれば、後が楽ですよ。

タイミングが合わないものは、お断りするケースもありますので、早めに早めにお願いいたします。





さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2015年度は、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、日本女子大学、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学といった学生から既にオファーを頂戴しています。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687


複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、就活をスタートした3年生の就活支援を中心に、まだ就活を終えていない現4年生にも対応していますよ。


うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。




さて、今日はエントリーシートの鉄板質問以外について。


最近多いのが、テーマに書いたような、

「あなたを表すキーワードを5つ書いてください。」

「あなたらしいフレーズを3つ書いてください。その説明も書いてください。」

的な、短い言葉を複数で、自身を表現するというもの。


この効果的な回答方法について、考えていきましょう。


まず複数の場合は、同じようなことの繰り返すケースが結構多いのです。


たとえば、5つ選択しろとあった場合、

忍耐 根性 粘り 辛抱 我慢

みたいな、類似ワード5つを選ぶのは、間違いではないでしょうが、これではもったいないです。


5つのうち、3つ程度を「自己PR」や「ガクチカ」とリンクさせつつ、残り2つ位を違うワードにする、といったやり方が戦略的と思います。


とテクニカルな話に入る前に、そもそも皆さん、「ワード」とか「フレーズ」と言われて、きちんと定義できますでしょうか?


こういった際には必ず辞書を引く、過去問を調べるなどして、どういった内容を書けばいいのか? 事前におさえておきましょう。


辞書を引くと、このエントリーシートでの「ワード」というのは「単語」というのがしっくりきます。

それで「単語」を調べると、

文法上、意味・職能をもった最小の言語単位。

例えば「鳥が鳴く」という文は、「鳥」「が」「鳴く」の三つの単語からなる。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/139857/m0u/

(goo辞書より引用)

ということのようです。


たとえば、無理やりですが、「鳥が鳴くような明朗活発さ」を自分らしい「ワード」だと創作しても、これは「ワード=単語」ではない、ということになります。



次にフレーズ。

辞書を引くと、「句。成句。」と出てきます。


それで成句には、


1 慣用句のこと。「顔が広い」「足を洗う」など。
2 古くから広く世間で習慣的に用いられるひとまとまりの言葉。「猿も木から落ちる」「時は金(かね)なり」などのことわざや格言の類。成語。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/121333/m0u/

(goo辞書より引用)

という意味があるようです。


先ほどのワードよりは、長くていいということになります。



例えばワードとフレーズのの違いを、企業側が使い分けているかどうか、その定義をしっかりと理解しているか、は別問題として、こちら側は出題に沿った的確な回答をすべきです。


*********************************
ちょっと宣伝です!

エントリーシートやオープンエントリーシート(OpenES)の鉄板課題についても相談に乗ります。

初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

*********************************

少し長くなってきましたので、また次回に説明させてください。




以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




PS 今、エントリーシートの作成支援が私のところに殺到しています。

しっかりと固めて自身が持てるものができれば、後が楽ですよ。

タイミングが合わないものは、お断りするケースもありますので、早めに早めにお願いいたします。





さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2015年度は、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、日本女子大学、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学といった学生から既にオファーを頂戴しています。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687


↑このページのトップヘ