元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

不採用

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


6月もいよいよ第4週に突入しましたね。

何度もお伝えしていますが、ちょうど今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

潮目が変わっていきなりパタッとやむのが、採用側の動向ですからね、

今月中に内定出しを終えるところも多いと思います。


今、内定がない、持ち駒がない、で、不安でたまらない就活生も多いことでしょう。

このような場合は、早めに大学のキャリアセンターといった専門家に相談してみてください。

たった独りで戦うよりは、必ずいい方向に進むと思いますよ。


 

さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 




さて、今日は、集団面接での絶対NGな行為ってあるの? という件について。


受かりたい行動がマイナスに
 

集団面接特有のご法度な行為がいくつかありますが、ここでは特徴的なもの4つを順に説明します。
 

まず顕著なのが、自分だけたくさん話そうとする行為です。

集団面接は時間が限定されていますので、一人がたくさんの時間をとってしまうと、他の就活生が割を食う形になり、公平性が保てなくなるので、面接官はこの行為を非常に嫌います。
 

次に、ライバルを蹴落とすような言動があります。

例えば「先ほどの方が継続力をアピールされましたが、私は継続力だけでなく集中力も兼ね備えております」といった発言です。

ライバル達に差をつけたいからと言って、このような他を踏み台にするような、露骨なやり方はかえって面接官の心証を悪くするだけです。



他にもある、NG行為
 

更には、進行や流れを妨げるような行為があります。

例えば逆質問を受け付けていないのに「すいません、最後に質問させてもらっていいですか?」と無理やりねじ込もうとするといった行為です。

集団面接は企業側の進め方に従うのが鉄則ですので、こういった行為は慎むべきです。
 

その他、他の学生が話している時の所作があります。

自分の番ではないからといって、つまらない、退屈な態度で過ごしたり、他の学生の回答に苦笑してみたりはNG。

面接官は回答していない時の所作もちゃんと見ていますので、集団面接中は絶対に気を抜かないようにしてください。
 

いずれも就活生がやりがちな行為なので、差し控えるよう徹底してください。




【絶対に押さえておきたいポイント!】
 

・自分だけ長く話す、他の学生を踏み台にする言動は絶対にしない
 

・進行を妨げたり、自分の発言順でない時に気を抜くのもNG





さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


何度もお伝えしていますが、ちょうど今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

この6月第3週が一つのヤマかと。


潮目が変わっていきなりパタッとやむのが、採用側の動向、

既にもうエントリーを締め切り、今年度の採用活動を終えた企業も、たくさんあります。


その一方で、内定がなく、焦っている学生もたくさんいらっしゃいます。

ちょうど先週、某国立大学の男子学生や早慶の女子学生から、

今、内定がないことの不安、今後の就活の進め方について相談を受けました。


それぞれに考え方や志向が違うので、十把一絡げに取り扱うのは違うと思いますが、

今までのこだわりや想いを捨てて、業界や職種を変えて、エントリーし直すのも 一つの手法です。
 

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 




さて、今日は、集団面接で受かる時はどんな時? という件について。



好印象を与える動作が鍵に
 
既に集団面接は相対評価である旨、説明しました。

それなので受かるのは、ライバル達より高評価を受けた場合ということになります。
 
コミュ力が他よりも優れていれば受かりやすいのは、おわかりでしょう。

しかし全ての就活生がこの力を十二分に備えている訳ではありませんし、苦手な学生も多くいます。
 
詳細まで突っ込んだやり取りができないのが集団面接ですから、定番の質問に対する回答をしっかり準備するのはもちろんのこと、笑顔で元気よくハキハキ話すといった、面接官に好印象を与える動作にも全力で励むべきです。
 
集団の中で萎縮したり、もしくは必要以上に長々と話そうとする学生が多いですし、毎日、似通った多数の学生をさばかないといけない面接官にとっては、そういった所作ができる学生は印象に残り、他よりも高評価を下したいと思っているのです。
 

自身の出来が良くなくても受かる場合も
 
一方で相対評価ゆえに、自身としてはイマイチの出来でも、ライバル達がグダグダで自滅すると受かることがあります。
 
更には自身がグダグダで、ライバル達より明らかに劣っていても受かる場合もあります。

採用難の企業ならば、簡単には不採用にできない実情があります。このように合否には企業の採用動向も大きく影響してきます。
 
しかし、これらは自分の実力ではありませんから、1-1で挙げた重視される3つを鍛えておきましょう。



【絶対に押さえておきたいポイント!】
 
・ライバル達より自分が勝れば合格する
 
・好印象を残せるような振る舞い方を身につけておく



さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


何度もお伝えしていますが、ちょうど今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

この6月第3週が一つのヤマかと。


潮目が変わっていきなりパタッとやむのが、採用側の動向、

既にもうエントリーを締め切り、今年度の採用活動を終えた企業も、たくさんあります。


その一方で、内定がなく、焦っている学生もたくさんいらっしゃいます。

ちょうど先週、某国立大学の男子学生や早慶の女子学生から、

今、内定がないことの不安、今後の就活の進め方について相談を受けました。


それぞれに考え方や志向が違うので、十把一絡げに取り扱うのは違うと思いますが、

今までのこだわりや想いを捨てて、業界や職種を変えて、エントリーし直すのも 一つの手法です。
 

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 




さて、今日は、集団面接で落ちる時はどんな時? という件について。

 


相対評価で合否が決まる集団面接
 
集団面接は、就活生を一同に並べて比較する品評会的なやり方ですから、相対評価、つまりライバル達より優れているか劣るか、で合否が決まります。
 
だから、しっかり準備して頑張って答えたとしても、同じ集団のライバル達があなたを凌駕する凄い人だったら落とされる、という不運なケースだってあるのです。
 
とはいえ、いつも凄い人ばかりが集まる集団に放り込まれるというのはあり得ません。

定番の質問について回答を用意していない、業界研究や企業研究が乏しい、といったあからさまな準備不足では、個別、集団とも面接突破は困難なのは当然でしょう。
 
やはり準備をしっかりした方が集団面接であっても有利に働くと肝に銘じて取り組んでください。


集団面接特有の敗因がある
 
集団特有の自滅要因として、雰囲気に飲まれたり、気後れしてしまってうまく話せない、といったケース。

またはライバルの回答に感化され、その場で内容を変えたが、かえって内容がおかしくなったという、話し方、伝え方に支障があるケースがあります。
 
もしくはその逆で、自分をPRしようとする想いが強すぎて、自分だけ長々と話すといった身勝手な行動をとるケースもあります。
 
更には他の学生が回答しているのに、つまらなそうに下を向いている、自分の回答を考えるのに必死で、他には関心が無い態度をとるケースがあります。
 
話し方、伝え方や回答内容はもちろん大事ですが、回答以外の行動も厳しくチェックされている点は、絶対に忘れてはいけません。



【絶対に押さえておきたいポイント!】
 
・自分よりライバル達が勝っていると落選する
 
・回答以外の振る舞い方についても合否に影響を及ぼす



さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。



6月第2週の真ん中になりました。

役員面接や最終面接に進んだ学生も多いと思います。

よく最終面接では、どれくらいの確率でうかる(落ちる)のですか?と聞かれます。 


正直な話、企業によるとしか言いようがありません。

それよりも、自身がベストを出し切ることに集中してください。
 
 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日も圧迫質問についてのシリーズになります。

今日はうまく自分をPRできたと思っていたら、敵が多いでしょ?と詰問された場合です。

不意つかれて困惑しますね。


それでは、回答方法について説明していきましょう。



◎面接官の本音は?


・うまくPRできているからこそ、決して感情的にならないで回答してほしい
 
・柔軟性や臨機応変さを伝えてほしい



◎解説

この圧迫質問は、自分をうまくアピールできている時に飛んできます。

面接官は敵が多いかどうか?の真偽を確認したいのではなく、咄嗟の対応力を計りたいだけですから、まずは焦らずに落ち着いて回答するのは必須。

ただし「確かに敵は多い、でもライバルが多いからこそ切磋琢磨して自らも成長できる」といった肯定的な回答は、協調性に難ありと懸念されますので、ここは無難に敵は多くない、でいくやり方をお勧めします。
 
具体的な回答方法ですが、ここも定石どおりYES~BUT法で回答します。

「確かにしっかりと自己PRをさせていただいていますので、そう思われるのも無理はありません」とYESで受けて、「ただ私は我が強い人間というよりも、仲間と一緒に行動するのが好きで友人も多く、決して敵が多いタイプではありません」として、サークルやゼミといった組織の中で自分の協調性、チームワークを発揮したシーンを述べてフォローします。

せっかくですから最後に、「自己主張と協調性のバランスを常に意識して行動している」といった、TPOに合わせた対応ができるアピールで締めて、「ちゃんとわかっている学生」をアピールする作戦でいきましょう。
 
ここで回答モデルを見てください。

定石どおりYES~BUT法で回答した後に、「場の空気を読める人間」である旨を語り、前述の作戦どおりのアピールができています。



良い回答例


「確かに御社の面接対策をしっかりやってきたこともあり、先ほどは堂々と自分をアピールできましたので、これが敵を多く作る人と見えたのかもしれません。

でも私はどちらかというと衝突を避けるように臨機応変に対応できる方です。

例えば、今のサークルでも突っ走り気味な代表と、メンバー、特に後輩との「のりしろ役」を務め、円滑にサークル組織を回すように努めています。

以前後輩から「舛添さんがきちんと話を聞いてくれて調整してくれたので、サークルを辞めるのを思いとどまったんですよ」と感謝の言葉をもらったこともあります。

もちろん、自分の意見を主張すべき時はしますし、また逆に自己主張よりも組織の論理が優先される場合があることも、このサークル活動の経験で理解しているつもりです。

これから社会人になっても、その場の空気を読んで臨機応変に対応していきたいと思います。」
 
 
 

ポイント


・うまくアピールした後の質問だからこそ、焦らずに落ち着いて回答する
 
・「ちゃんとわかっている」アピールで締めくくっておく




ES選考が一段落した就活生にとっては、面接の出来が採否の分かれ目になります。

ぜひ面接力を高めてください。



以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。



とうとう6月第2週目の火曜日です。

本日、塾生2名から内々定をもらったとの連絡をもらいました。

そのうち一人は、これで就活を終えるとか。


今まさに、当落に一喜一憂している時期ではないでしょうか?

最終面接で落ちた、と凹んでいる塾生もいますしね。


最終面接で落ちたりすると精神的にかなりきついでしょうが、ここは切り替えて次に集中してください。 


 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日も圧迫質問についてのシリーズになります。

今日は仕事きついけど、ダイジョブ?と詰問された場合です。

これも嫌な質問ですね。


それでは、回答方法について説明していきましょう。



◎面接官の本音は?


・社会人として働く決意、覚悟を宣言してほしい
 
・クレームへの向き合い方で、大丈夫であることを納得したい



◎解説

強引な営業で有名な会社や消費者庁に睨まれているような業界だけでなく、ごくごく一般的な企業でも部署や職種を問わずクレームを受けるなんて当たり前の話。

(多いか少ないかは別として)クレームやストレスという言葉で圧力をかけて、本気で働いていく気概があなたにはあるのか? を面接官はチェックしているのです。

なので、もちろん「大丈夫です」と回答するのは必須ですが、それだけではNG。

働く覚悟ができている理由を説明をしないといけません。

だからここは、クレームに焦点を当てて、これを前向きにとらえるやり方で、「ちゃんと働くことを認識している」旨を、PRする作戦でいきましょう。
 
具体的な回答の流れですが、まず最初に「大丈夫」と回答した後に、働く上でクレームを受けるのは当たり前、そんなことは重々承知済みで、むしろクレームの中にこそ業務改善の最大のヒントが隠されている的な、「ちゃんと理解している」旨をアピールするのが最大のポイント。

そしてこれを応募先企業の入社意欲に関連付けておくと、更によしです。
 
なお、OBOG訪問などの内容を元に真偽をただす、例えば「OB訪問時には御社はそんなにクレームがないと聞きましたが・・・」となると、面接官の本音に沿った回答ではなくなる。

なので回答モデルのように、詳細まで踏み込まずに、社会人になる心得や応募先企業で働く上で気をつけることレベルの引用に留めておいた方が無難。

更に入社意欲を盛り込んでおけば、志望度の高さも汲み取ってくれることでしょう。



良い回答例


「大丈夫です、覚悟はできています。

先日のOB訪問時に、学生と社会人の違いについて丁寧に教えていただき、また営業やお客様相談室でなくても、会社員ならば常に外から厳しい目で見られていて、クレームや苦言を呈されることなんて当たり前、と聞きました。

クレームを受けるのは正直、精神的に辛いと想像しますが、適正なクレームは当社に期待していることの証左で、真摯に向き合えば解決の糸口は必ず見つかる、と聞き、私自身、まだまだ認識が甘いと反省し、辛いことから逃げずに業務に取り組んでいかなければならない、と考えを改めました。

働きたい会社でこういった業務を経験することは、将来的に見て非常に有意義なことだと思いますし、御社のお客様と真剣に向き合うチャンスと前向きに考えて、仕事に邁進したいと思っています。」
 
 
 

ポイント


・不安げな表情や「正直、不安です」の回答はもちろんNG
 
・クレームはむしろプラスになるくらいの前向きなアピールに




ES選考が一段落した就活生にとっては、面接の出来が採否の分かれ目になります。

ぜひ面接力を高めてください。



以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

↑このページのトップヘ