元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

不採用

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。



とうとう6月第2週に突入しました。

最終面接まで一気に進むであろう、今週の一週間です。

ピリピリした状態が続きますが、ゴールは近づいています。

体調に留意してベストな状態で臨んでください。 


 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日も圧迫質問についてのシリーズになります。

今日はウチとご縁が無かったら?と詰問された場合です。

これも嫌な質問ですね。


それでは、回答方法について説明していきましょう。



◎面接官の本音は?


・フリーズしたり、他社に行きますと開き直るのは論外
 
・この詰問を逆手にとって、当社への強い想いを語ってほしい



◎解説

非常に意地悪な質問に聞こえるでしょうが、あくまで仮定の話として割り切って考えてください。

ここで面接官は、他の圧迫質問と同様に精神的に動揺せずに、当社への志望度を語ってほしいと思っています。

なので、「うーーーん、それは・・・」と困惑した表情でフリーズすると、精神的に問題ありと見限られてしまいます。

特に志望度が高ければ高いほど、このフリーズに陥りがちですので注意してください。

一方、開き直って「残念ですが、次が最終面接の(ライバル社の)A社の方に集中したいと思います」「内定をいただいているB社に入社したいと思います」という、現実的な回答をしてしまうと、「当社への気持ちはその程度なの?」と低い評価につながってしまいます。
 
ここは志望度をアピールするチャンスととらえてください。

具体的な回答方法としては、応募先企業を強く志望している旨をしっかりと伝えた後に、不採用に関する具体的な取り組みで補完しておきます。

例えば、この仮定を受け入れる場合は、「御社を強く志望しているので、もし不採用になっても、秋採用があるようならば再度チャレンジさせていただきたい」と志望意欲をアピールしつつ、次の機会があるならば挑戦する、という意気込みで、この志望度をフォローしておきます。
 
ここで回答モデルを見てください。

ここは先ほどの事例と違い、この仮定を受け入れないということを前提にしています。

ここでのポイントは、まだ面接中であるから残りの時間を使って挽回したい旨をアピールしている点です。

これであれば、面接官も当社のことを一番に考えている、と認めてくれることでしょう。



良い回答例


「私は御社を第一志望としていて、心の底から御社で働きたいと思っています。

それなので、現時点で不採用になることは想像できないし、考えたくないというのが私の偽らざる本音です。

だからそうならないように、今やれることを精一杯やるだけだと思っています。

先ほども私が御社を志望している理由と御社で頑張りたい想いを、拙いながらも伝えさせていただきました。

この面接もまだ時間が残っていると思いますので、残りの時間を活かして自分の伝えたいことをしっかりとアピールさせていただければと思っています。」
 
 
 

ポイント


・不採用という仮定の話に、他社に行く、という現実的な話はしないこと
 
・それでも御社を志望している、を堂々とアピールすればよい




ES選考が一段落した就活生にとっては、面接の出来が採否の分かれ目になります。

ぜひ面接力を高めてください。



以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

大学所属のキャリアカウンセラー&就活塾の塾長、

中谷(なかや)です。

http://www.shu-katu.net/


1/4の読売新聞に掲載された記事はこちらをご覧ください。




さて、今日もグループディスカッション(GD)についてです。



今日のテーマも、グループディスカッションの役職について。



自らリーダーを買って出て、議論をうまく回したら、それは高評価につながることでしょう。


しかし一方で、うまくいかなかった場合は悲惨です。


自身だけでなく、そのグループ全体が不採用になる危険性があります。


いきなりストレンジャー(見知らぬ他人)同士でやるわけですから、よほど議論の場に慣れていないと、うまくいかない方の確率が高いことを知っておいてください。




では、発表者はどうでしょう?


最後の大トリを任されるわけですから、必然的に目立ちます。


しかし、ここもプレッシャーのかかる中で、時間内にうまくプレゼンできるか?が最大のポイントになります。


ここも慣れが影響してきます。


せっかく熱い議論を交わし、いい意見でまとまっても、慣れていない学生がやると、しどろもどろになってしまい、最後のグループ全体の印象が悪くなるケースがあります。


また、発表のための準備に気を取られ、議論に積極的に参加しない(できない)シーンをよく目にします。



この2つの役職は、ばちっと決まれば、かなりの確率で次に進めることでしょう。


しかし、そうでなければ、グループ全体をマイナス方面に巻き込んでしまうことに、留意してください。




以上、あくまで一面的な解説になりますが、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2014年度は、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学といった学生の就活支援を行っています。



初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

↑このページのトップヘ