元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

就活生

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、就活をスタートした3年生の就活支援を中心に、まだ就活を終えていない現4年生にも対応していますよ。


うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。



さて、そろそろ内定が出始めましたね。

私が勤める大学でも、チラホラ内定獲得の報告を耳にするようになりました。



今、就活の最初で最大のピークですから、絶対に手を抜かないようにしてください。



で、今日からは面接で聞かれる頻出質問について、一問一答式で解説していきます。


今回は「長所を教えてください」と聞かれた場合。


◎面接官の本音は?

・無理に「応募企業が求めている人物像」に合わせる必要はない

・あなたの話す様子、その内容から、人柄の良さを感じたい


◎解説

この長所を含め「自分の良い点」をアピールする必要がある質問に対しては、「応募企業が求めている人物像、に合致するようなPR」をしなければと身構えてしまう人が多いようですが、そんな必要は全くありません。

この質問も、面接官が見たいと思っているのは、単純に「あなたの(人柄的な)良さ」だと思ってください。

合わせようとし過ぎて偽りのキャラを演じても、必ずボロが出ます。

だから、この長所は「やさしい」「我慢強い」「冷静沈着」でも、人柄の良さを表現できるものであれば何でもOKなのですが、できれば「社会人になっても、間違いなく役立つようなプラスになる長所」にしておいた方が良いでしょう。

ただし、「好感の持てる人柄」を感じてもらえないと意味がないわけですから、長所を裏付けるエピソードの説明には工夫が必要になります。


ここで回答モデルを見てください。

社交性の高さは社会人にとって必須の資質ですから、この長所は非常に好感度が高い。

加えて、「困難な状況の中で会得した長所」である点が、更に好感度を増してくれるでしょう。

「現在の私の考え方」、そして「困難をポジティブにとらえられている点」というところも非常に前向きですよね。

「好感の持てる人柄」と「前向きさ」は、特に学生の場合はイコールで結ばれます。

ですから私は、「長所を裏付けるエピソードは、前向きさで締める」というやり方を推奨しています。


◎回答モデル:

「私の長所は、誰とでもすぐに打ち解けられることです。

子供の頃、父の仕事の関係で転校を4度経験しましたが、その度にゼロから人間関係を築くことになります。

訛りがあったせいか虐められもしました。

露骨に無視してくる人もいます。

それでも、自分から相手の懐に飛び込んでいき、少しずつでも友好関係を作って行くしかない、と腹を括るようになりました。

そんな経験を繰り返して行くにつれ、誰とでもうまくやれる、という自信を持てるようになったんです。

 少々、楽天的ではありますが、「話すことさえできれば、どんな人とでも親しくなれる」というのが、現在の私の考え方です。

転校ばかりだったことに、当時は父を恨んだりもしましたが、 今では良い経験をさせてもらったと、ポジティブに考えられるようになりました。」


◎ポイント

□生まれ持った長所ではなく、つかみとった長所の方が好印象

□つかみとった経験により得た前向きさ、があれば言うことなし!




*******************************************

ちょっと宣伝です。

3月中旬になった今、これで大丈夫!という自信がない、かつ選考で落ち続けている、という方は、早め早めにご相談ください。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P98698519

*******************************************

ES選考が一段落した就活生にとっては、面接の出来が採否の分かれ目になります。

ぜひ面接力を高めてください。





以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




拙書もぜひ参考にしてみてください。








PS ちょうど今、エントリーシート作成支援やグループディスカッション対策支援の依頼が、私のところに殺到しています。

しっかりと固めて自身が持てるものができれば、後が楽ですよ。

タイミングが合わないものは、お断りするケースもありますので、早めに早めにお願いいたします。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2015年度は、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学といった学生の就職支援を行っています。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687


TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、まだ就活を終えていない現4年生の就活支援はもとより、これから就活を始める3年生の就活支援も初めています。



うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。




さて、今日もエントリーシートについて。

今回は就活生がよく勘違いしていることについてです。


ライバル達に差をつけるためにも、エントリーシートには何か凄いことを書かないといけない、と勘違いしている就活生が、毎年この時期には多数います。


で、俺には凄いエピソードなんてないよ!と凹んでしまって、エントリーシートを書くことに躊躇してしまう。

もしくは、凄いエピソードがないから、盛ってしまおう!と、嘘で塗り固めたエントリーシートを書いてしまう。


そもそも学生レベルで、社会人、それも毎年多くの就活生をチェックする採用担当者を唸らせる、「凄さ」をアピールするのは難しいと思います。



個人的な意見ですが、ここ数年で最高の就活に強い学生といえば・・・


日ハムのプロ野球選手、齋藤祐樹氏


です。



高校時代にエースで甲子園制覇。ハンカチ王子の知名度。

早実→早稲田大学。地頭の良さ。

伝統ある体育会野球部の主将。

6大学野球、神宮大会など、大学の野球大会でもエースとして主将として凄い戦績を残す。

ビジュアルが良くて、礼儀正しい。


彼がプロ野球に行かずに、フツーの就活をしていたら、きっと連戦連勝だったでしょう。


彼ほどの凄さがあれば別ですが、フツーの学生にそんな凄い経験はありません。

(もちろん、あればドンドンアピールすべきです。)



企業もそんなことはよくわかっています。

盛り盛りで、嘘っぽいエントリーシートを、評価するでしょうか?

嘘かどうかなんてわからない、と思っているのは、本人だけ。

数百字であっても、経験豊かな採用担当者ならば、見破ること必至です。


万が一、エントリーシートの選考を突破したとしたとしても、次に控える面接を乗り越えることができますか?

前にも書きましたが、たとえば、

「何だ、自分一人でやったようにアピールしているけど、チーム全体での実績じゃん!」

と、チーム・組織みんなで達成したことを、さも私一人でやった!みたいなことを書くから、全てが疑われるのです。


だから、もっと地に足の着いた内容でいいと思うのです。

就活は元来、凄いことをアピールする大会ではありませんし、凄ければ受かるという訳ではありません。

自分の魅力をしっかりとPRしてご縁がなかったら仕方がないですよ。

でも嘘で塗り固めて騙して入社できたとして、入社後ちゃんとやっていけますか?

嘘を一生背負っていくのですよ?



*********************************
ちょっと宣伝です!

エントリーシート作成について、相談に乗ります。

初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

*********************************


それなので、自身の等身大の魅力を、精一杯伝えるようにしてください。

誰だって売りになる魅力はあります。

敢えて言うと、それをうまく伝えられていないだけ。

主題の選択一つ、表現の仕方一つで大きく変わりますよ。



以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2015年度は、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、日本女子大学、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学といった学生から既にオファーを頂戴しています。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、まだ就活を終えていない現4年生の就活支援はもとより、これから就活を始める3年生の就活支援も初めています。



うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。



ちなみに今、エントリーシートの作成支援をご依頼いただいた方、全員に、この面接対策本をプレゼントしています。

エントリーシートの作成に頭を悩ませている方は、ぜひこの機会にお申し込みください。




さて、今日はこれからの就活について、お伝えしたいと思います。

正月くらいは、三が日くらいは、と何かと理由をつけて、就活サボっていませんか?


受験生がこの時期、絶対に手を止めないのと同様、就活生も止まるべきではないと、私は思っています。


迎春のめでたい雰囲気に流されている場合ではないはずで、就活生にとっては内定を獲得して、進路が決まった時点こそ、めでたいのです。



来週の6日(月曜日)から、本格的に企業の採用活動が始動します。

1月15日前後にエントリーシートの提出の締切という大手企業も多い。

充分推敲した自信のある、エントリーシートができているのならともかく、そうでなければこの時期に休まずブラッシュアップすることで、ライバル達に差をつけることができます。


更にSPI3などの筆記試験対策もやらないといけませんよね。

1月後半からの大学の後期試験と重なると、とても筆記試験対策に回せる時間がありません。



特に大手企業の総合職を志望している場合は、まさしく今からゴールデンウィークまでの期間の過ごし方が命運を握っています。


あの時、エントリーシートをもっと練っておけばよかった。

SPI3の問題集、もっと真剣に解いておくべきだった。

なんて、落ち続けた後でいくら反省しても、時間の経過とともにドンドン応募する企業がなくなっていきます。



オトソ気分はそこそこにして、今は筆記試験対策とエントリーシートのブラッシュアップに励んでおきましょう。

今やっておけば、絶対に後で楽ですよ。





以上、私見ですが就活を進めるにあたって、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2015年度は、明治大学、同志社大学、日本女子大学、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学といった学生から既にオファーを頂戴しています。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687


複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、まだ就活を終えていない現4年生の就活支援はもとより、これから就活を始める3年生の就活支援も初めています。



うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。




さて、今日は就活に臨む心構えについて。

前回のブログで、既に業界研究セミナーなどが開催されておりどこも盛況だ、と伝えました。


今、気ばっかり焦っている、という就活生も多いのですが、まずは自分を知り(自己分析)、相手を知る(興味のある業界・企業の研究)という2つについて、しっかりと取り組んでください。


これがいい加減だと、いざスタートを切っても、どちらに進んでいいかわからずに、途方に暮れるだけです。


毎年多いのですが、凄く張り切って就活をスタートするも、結果が付いてこない(内々定が獲れない)ために、心が折れてしまい、夏休みあたりに就活を止めてしまうというケース。


私はこれが一番最悪だと考えています。


そもそも就活は短距離走ではなく、長距離走だととらえるべきです。

勢いよくスタートを切ったのはいいけれども、息切れして止めてしまっては、かえって状況が悪くなる。


就活は有期の活動なので、タイミングが非常に重要ですから、就活を中止してしまうのは、最大のリスクなのです。


焦らずに、でも一方でスピード感を重視することを念頭に置いてください。


自己分析と業界研究、今はまずこの2つをしっかりとおさえましょう。




以上、あくまで一面的な解説になりますが、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。

一方2015年度は、日本女子大学、立命館大学といった学生から既にオファーを頂戴しています。




就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687



複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


就活の家庭教師

では、まだ就活を終えていない現4年生の就活支援はもとより、これから就活を始める3年生の就活支援も初めています。



うれしいことに新刊の評判は上々です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。

ぜひ手に取ってみてください。




さて、今日は就活生の名刺について。


既に業界研究セミナーなどが開催されていて盛況な様子。

12月の就活解禁前なのに、事実上は就活が始まっている、といった感じですね。



で、セミナーに参加したウチの塾生から、「ブースの人事担当者と名刺交換をしている学生がいたけれども、私も名刺を持つ必要があるのでしょうか?」との質問がありました。


大学生協が名刺作成のあっせんをしている大学もありますが、私は「就活生に名刺はいらない」と思います。


そもそも何のために名刺を作るんでしょうか?

自分の存在を知ってもらうため、もっと言えば、就活を有利に進めるため、ですよね。


そうであれば名刺を持てば、就活が有利になるでしょうか?


採用担当者にかえって、小賢しいヤツだな、と見られないでしょうか?

そもそも名刺交換するシーンが、実際の採用選考のシーンでどれだけあるでしょうか?


就活で学生が名刺を持つことが必要ならばもっと普及しているはずで、これが全然浸透していないのは、きっとこのあたりだと思います。


こういった小手先で目立とうとする方がリスクが高い。

やはりエントリーシートや面接の受け答え、SPIのスコアといった内容で勝負すべきと考えます。



以上、あくまで一面的な解説になりますが、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。

一方2015年度は、日本女子大学、立命館大学といった学生から既にオファーを頂戴しています。




就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687



↑このページのトップヘ