元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

就活留年

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。

http://www.shu-katu.net/


製本表紙
製本表紙


出版社のホームページにもアップされました。



今回の本のターゲットは、「平凡な大学生」。

世に出回っている就活面接本って、凄い学生の話ばっかりで、そりゃー慶応で体育会なら、アピールするネタがたくさんあるだろうけど、俺には全くピンとこない、なんて意見が多かった。


そこで今回はマジョリティである「平凡な大学生」に徹底的に的を絞って、書いています。



イメージしてもらうために、今回思い切って目次を全て公開します。
 
●はじめに

「超強力な売り」があるわけでもない平凡な大学生であるあなたが、「これだけ貢献できます!」「即戦力です!」なアピールをしても、良いことは1つもありません。


第1章 あなたの「就活面接」術 実は間違いだらけ

●平凡な大学生が「売りが満載のエリート大学生」と同じ戦略で勝てるわけがない

●面接官は本当に「御社にこれだけ貢献できます!」を聞きたいのか?

●良かれと思って言っていたのに逆効果? その1「自己PR編」

●良かれと思って言っていたのに逆効果? その2「志望動機編」

●良かれと思って言っていたのに逆効果? その3「学生時代に頑張ったこと編」

●面接選考は「凄いことを言った者勝ち大会」ではない

第2章 これを知らなきゃ内定には絶対に近づけない

●数年前までとは大違い? 就活面接の最新傾向

●企業は面接の場で、学生の何を知りたいと思っているのか?

●優秀な学生=面接で評価される学生、ではない

●質問には必ず「面接官の本音」が隠されている

●話す内容はエントリーシートと同じでいいのか?

●知っているのと知らないとでは大違いな「回答の型」とは?

●話す内容に説得力を持たせるための「2つのコツ」とは?

●「嘘をつく、ハッタリをかます」はやるべきなのか?

●面接官を飽きさせないためには、回答の長さも重要

●面接官も人の子、評価誤差を活用せよ

●回答中にかなり厳しく見られている「回答内容以外」のこと①

●回答中にかなり厳しく見られている「回答内容以外」のこと②

●面接でアピールするべき「売り」とは何か?

●面接で勝つために行う「自己分析」のツボとコツ

●面接で勝つために行う「企業研究」のツボとコツ

●圧迫質問に有効な回答方法とは?

●「最後に質問は?」と問われたらどうする?

●「面接後のお礼状」は果たして有効なのか?

●それでも連戦連敗のあなたがすぐにやるべきことは?


第3章 「必ず聞かれる鉄板質問」 面接官が求めている回答は?

●自己PRしてください

Lアルバイトの話をベースにした自己PR

Lサークルの話をベースにした自己PR

L大学での勉強の話をベースにした自己PR

L「バイト・サークル・勉強」以外の課外活動をベースにした自己PR

L個人的な趣味の話をベースにした自己PR

L自身の信条・モットーをベースにした自己PR

●なぜ当社を志望しているのですか?

L金融業界を志望する場合

L小売・流通業界を志望する場合

Lメーカーを志望する場合

L商社を志望する場合

L旅行業界を志望する場合

L情報通信・IT業界を志望する場合

Lマスコミを志望する場合

●学生時代に頑張ったことは何ですか?

Lサークル活動

Lアルバイト

L大学での勉強

Lボランティア活動

Lその他(友人との付き合い)

●応募先企業を選ぶ基準は何ですか?

●当社の志望度はどれくらいですか?

●ここまで選考を通過した理由は何だと思いますか?

●他社の選考状況はいかがですか?

●当社から内定が出たらどうしますか?

●なぜ総合職を志望しているのですか?

●なぜ一般職(エリア総合職)を志望しているのですか?


第4章 「その他の頻出質問」 面接官が求めている回答は?

大学の勉強に関する質問

●大学ではどういった勉強をしていますか?

●卒論、卒業研究はどのようなテーマにするのですか?

●なぜ、今の大学・学部を選んだのですか?

●苦手な科目は何ですか?

課外活動に関する質問

●アルバイトの経験はありますか?

●サークル活動はしていますか?(している場合)

●サークル活動はしていますか?(していない場合)

●ボランティアの経験はありますか?

●大学時代に2番目に頑張ったことは何ですか?

性格・パーソナリティに関する質問

●あなたの長所を教えてください

●あなたの短所を教えてください

●あなたの趣味は何ですか?

●あなたの夢は何ですか?

●あなたは周りからどんな人だと言われますか?

●尊敬する人はいますか?

●同世代とは違う年代の方々との交流はありますか?

●友人は多い方ですか?

ストレス・体力に関する質問編

●あなたが今、克服したいことは何ですか?

●あなたはストレスに強いですか?

●体力に自信はありますか?

●今までで一番困難だったことは何ですか?

●あなたにとって苦手なタイプの人を教えてください

●持病や既往症、大病を患った経験はありますか?

考え方に関する質問編

●あなたの信条やモットーは何ですか?

●あなたにとって仕事とは何ですか?

●「ゆとり世代」と呼ばれることについて、どう思いますか?

●社会人と学生の違いは何だと思いますか?

仕事に関する質問編

●仕事とプライベート、どちらを重要視しますか?

●職場の雰囲気としごとのやりがい、どちらを優先しますか?

●転居を伴う転勤については、どう考えていますか?

●あなたにとって理想の上司とは?

●○○職で一番大切にしなければならないことは何ですか?

応募業界・応募企業に関する質問編

●今後、この業界はどうなると思いますか?

●当社の課題は何だと思いますか?

●当社のホームページを見た感想を聞かせてください。

●当社の説明会に参加した時の感想を聞かせてください。

●当社の印象は受験前と今ではどう変わりましたか?

一般常識・ニュースに関する質問編

●最近関心を持ったニュースは?

●最近読んだ本は?

●TPPについてどう思いますか?

●新卒入社でも3年で3割辞めることについて、どう思っていますか?

出題意図がとらえにくい質問編

●あなたを色に例えると何色ですか?

●あなた自身にキャッチコピーをつけるとしたら?

●面接官にあだなを付けてください。


第5章 「圧迫質問」はこう切り返す

●あなたは当社には合わないんじゃないですか?

●顔色が優れないようですが、大丈夫?

●希望する部署に配属されなかったら、どうしますか?

●もし当社の選考で不採用になったらどうしますか?

●当社の業務はクレームも多く、ストレスは半端ないですよ、大丈夫ですか?

●それだけ自己主張できるのならば、敵が多そうですね


質問に対する回答事例をちゃんと掲載していますので、悪いところだけ指摘して終わり、みたいな消化不良になることはありません。

そして抽象論は一切排除して、内定を獲るための具体的なノウハウに終始しています。



30日で内定をとる!という方法論なので、今の4年生でも充分に役立つと思っています。

今週末には書店に並ぶ予定ですので、ぜひ手にとっていただけると幸甚です。



以上、あくまで一面的な解説になりますが、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。

http://www.shu-katu.net/



ケータイで撮ったので、画質が悪くてすいません。


2013091508430000


2013091508430001


実物が手に入りました。

今月20日には書店に並ぶので、ぜひ手に取ってみてください。




さて、今日の本題。

4年生の就活について。



先週の木曜日に、まだこれから会社説明会があるという企業の求人情報を、リクナビ上で1200件超チェックしました。

いわゆる「ブラック企業」と呼ばれているような企業もありますが、優良企業の求人情報も多数ありました。



秋採用の求人枠は春よりも少ないですが、まだまだ内定のチャンスはあります。



希望の業界や企業に入れないからといって、既に就職浪人を決めた学生もいます。

また心が折れて就活をやめてしまった学生もいます。


今、自分自身で就活時期を遅らせることはあまり有意義ではありませんし、リスクが高すぎます。


浪人、留年や就活を止めたブランクをプラス方向に持っていくのは、はっきり言って至難の業。

採用人事も決して評価しません。


たとえば、浪人、留年の場合。

「御社で働きたい気持ちが強かったため、一年浪人して今回臨んでいます!」

留学なり、勉強なり、浪人期間に面接官を唸らせるほどの、成長の足跡がPRできればいいのですが、通常はこのような気持ちアピールで終わりでしょう。

そもそも人気企業ならば、みんな入りたい!という強い気持ちで臨んでくるのだから、浪人をわざわざ採用する必要を感じない。


なので、もし行きたい企業や業界の志望度が高いのならば、志望度が高くない企業でも、そこでしっかり働いて、転職で狙うという方法もあります。

働きながら新卒3年枠を使う手もある。



つまり、浪人、留年を決め込んでいる人は、ぜひ秋採用に向けて就活を再開してほしいと思っているのです。



大学受験のように学力を上げれば、志望校入試を突破できる、という単純なものではないのが、就活。

なので、時間軸を長くすれば、よくなる、というものではなく、前述のとおり、かえって悪化するリスクの方が高い。



今年の就活を既に諦めた人は、今すぐ就活を再開してみてください。




以上、あくまで一面的な解説になりますが、ぜひ参考になさってください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


2014年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行っています。



初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

↑このページのトップヘ