元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

結論

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

もう就活を終えた人も出てきて、一般職の選考もそろそろピークを迎えそうな

感じですね。

前期試験に入る前に、選考を終えたいのが企業心理でしょう。

ここが踏ん張りどころですね。


さてさて、これからもマイペースで更新していきますが、

就活本番中の4年生、院生2年生だけでなく、

これからインターンシップに参加する3年生、院生1年生に

読んでいただけると幸甚です。


例年、エントリーシートの作成支援の依頼がピークを迎える時期ですね。

http://www.entrysheet.net/

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)・・・

と東西南北、あらゆるところからご相談、ご依頼をいただいております。


現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。

2018年度は、

早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋学院大学、東京農業大学、上智大学、埼玉大学、京都薬科大学、小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学(順不同)といった学生から、ご依頼をいただいております。



もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日もまた、集団討論(グループディスカッション)、集団面接(グループ面接)の対策について

解説していきます。

さて、今日もケーススタディ。

そして今日は集団討論でのテーマ「10年後の当業界について論じてください」です。


■どんな流れの討論になるのか?

例えば、「○○総研によると、この業界は2002年をピークに年々減少の一途を辿っている。

10年後は今よりももっと下がっていることが予想される」といった、

業界研究で得た知識を披露する学生を軸に、議論が展開していくことになるでしょう。

一方、こういった知識を誰も持たないグループならば、何の根拠に基づかない、

不毛な討論が繰り返される可能性が高いです。

ただ、このような未来を論じるテーマに正解はありませんし、

知識の披露合戦で終わりではありません。

人口問題も含め日本全体が減少傾向にある中、どのように取り組めば業界が好転するか、

という点に話題をシフトし、まさしく皆さんが入社して業界を良くしていく的な、

プラス思考でまとめる、という流れが予想されます。


■選考突破のポイント

まずしっかり業界研究をしてきた学生ならば、その知識を臆することなく披露して、

その研究成果を堂々とPRしましょう。

応募先企業の業界に対して、「10年後は今よりもっと厳しい」と、

ネガティブな発言のオンパレードならば、なぜ当社を志望しているのか、

と疑問を持たれ、一生懸命その業界で働く社員の方々にも失礼で、心証を悪くしてしまいます。

そのため、たとえ現状は厳しくても、未来志向で業界を明るくしていく想いを

伝えなければなりません。

「不確定要素が多い時代だからこそ、先例や過去に捉えていては前に進まない」、

「見通しは厳しくても、10年後の業界はまさしく私達がつくる」といった意見を堂々と述べるのです。

なお、その逆で、業界のことを悪く言ってはいけないという呪縛から、

「この先も業界展望は明るい」的な、根拠に基づかない、楽観的過ぎる話はやめておいてください。





さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

今日は就活解禁日ですね。

今日から内定拘束に駆り出されている塾生も。

学生優位の年度ですから、企業も必死ですね。

今まで頑張ってきた就活生は、これから最終面接ラッシュが想定されますが、

なかなかうまく進めていない就活生は、大学のキャリアセンター等を

活用して、弱点克服に努めてください。


さてさて、これからもマイペースで更新していきますが、

就活本番を迎えた3年生、院生1年生に読んでいただけると幸甚です。


例年、エントリーシートの作成支援の依頼がピークを迎える時期ですね。

http://www.entrysheet.net/

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)・・・

と東西南北、あらゆるところからご相談、ご依頼をいただいております。


現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。

2018年度は、

早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋学院大学、東京農業大学、上智大学、埼玉大学、京都薬科大学、小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学(順不同)といった学生から、ご依頼をいただいております。



もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日もまた、集団討論(グループディスカッション)、集団面接(グループ面接)の対策について

解説していきます。

さて、今日もケーススタディ。

そして今日は集団討論でのテーマ「ゆとり教育の是非を論じなさい」です。


■どんな流れの討論になるのか?

このようなイエス、ノーを議論するテーマは、意見が割れて拮抗して前に進まないケースか、

一方に寄り過ぎて結論ありきになり、議論が消化試合みたいになるケースがあります。

このテーマの場合、既に国が廃止へと方向変換したこともあって、

ゆとり教育は良くないという方向で進む可能性が非常に高いです。

実際の議論ですが、良い部分と悪い部分を考えながら、それぞれが考えた案を発表します。

各案をホワイトボードに書き出して、類似する案をまとめたり、是と非の両案を比較したりします。

結論ありきですから、ゆとり教育は非とし、皆から出た案を理由をとしてまとめる、

という流れが想定されます。


■選考突破のポイント

集団討論は過程を見ているので、結論が是でも非でも、うまくまとまらなくても構いません。

議論の中で、自分がいかに良い意味で目立つかです。だから皆が同じ方向に進んでいるのならば、

あえて違う視点で考えて意見を述べるのも有り。膠着した議論を活発化させた、

という評価につながっていきます。

例えば「ゆとり教育は、今までの詰め込み教育を改めて個性重視の教育を目指した。

理想と現実は違ったが、そういった面は高く評価すべきだ」などと是の部分を展開する。

「従来の詰め込み教育に戻すのが正しいのか、となると違うと思う」と反論する。

このようなやり方があります。

なお、最後に意見をまとめる際に、固執し過ぎるとクラッシャー扱いされます。

気を付けてください。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


いよいよ今日で6月も終わり。

既に2017年度の採用を終え、3年生のインターンシップにシフトしている企業も。

繰り返しになりますが、3年生を対象としたインターンシップ対策講座や企業の募集要項が公開されたりと、夏休みを利用したインターンシップに向けての取り組みが盛んになってきています。

焦る必要はありませんが、「先んずれば人を制す」のとおり、今から準備しておいても損はありません。


一方、4年生。

就活が終わっていない学生、特に内定がないし持ち駒もヤバイって学生は、それこそ今すぐにでも対策を打ってください。

具体的には、大学のキャリアセンターに相談に行くことです。

大学のキャリアセンターは役に立たなかった、というのであれば、新卒応援ハローワークや就業支援サテライト、仕事センターなどが無償で支援してくれます。

もちろん、弊所でも支援を行っていますが、初回のみ無料で2回目以降の相談は料金がかかりますので、注意してくださいね。



さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日も本番に向けての具体的な準備について、説明しています。

今日は、集団選考に適した「表情と立ち振る舞い」を身に付ける方法について。


■集団面接でよくあるミスとは?
 

集団面接では、面接中の振る舞いはもちろん、入室時の振る舞いも厳しく見られます。

入退室の時によくあるのが、他の学生の動向を伺ってマネようとすることです。

これでは、いかにも自信なさげで評価されません。

入退室時には躊躇せず大きな声で挨拶をする、お辞儀は45度でビシッと決める、堂々と背筋を伸ばして歩く、の3つを徹底してください。
 

次に面接の最中ですが、自身の受け答え中の振る舞いは問題ないのに、他の学生の回答時につい気を抜いてしまい、つまらない表情で下を向く人が多いようです。

ちゃんと他の学生の話も聞き、適宜頷くくらいの振る舞いは必須です。
 

なお、着席時・起立時に関係なく、集団面接中はずっと背筋を伸ばしていてください。

姿勢の良さは好印象につながり、他に差をつけることになります。



■集団討論の注意点と表情のつくり方

 

集団討論では、議論に臨む姿勢が見られます。

イスの背もたれに寄り掛からず、前のめりの姿勢をとってください。

またメモに夢中になりうつむき加減になるのはNG、しっかり顔を上げて全体を見渡すように臨んでください。

つい癖で、ペンを回すといった集中力に欠いた動作もよく見受けられますが、止めておきましょう。
 

好印象を得る表情は、集団面接も集団討論も同じです。

表情づくりは口と目に重点を置きましょう。まず口角を上げてください、そうすると、にこやかな表情になります。

次に目は、常に大きく開き、自分の発言時は全体を見渡すように、他の発言中は、その学生の目をしっかり見るようにしてください。

なお、討論中に評価者を見るのはNGです。

空気のように存在を意識しないようにしてください。




【絶対に押さえておきたいポイント!】


・集団面接では、他の学生の様子を伺わず、ためらわないで堂々とやる
 
・集団討論では、前のめりの姿勢で、顔を上げて全体を見渡すように



 

さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


いよいよ明日で6月も終わり。

既に2017年度の採用を終え、3年生のインターンシップにシフトしている企業も。

繰り返しになりますが、3年生を対象としたインターンシップ対策講座や企業の募集要項が公開されたりと、夏休みを利用したインターンシップに向けての取り組みが盛んになってきています。

焦る必要はありませんが、「先んずれば人を制す」のとおり、今から準備しておいても損はありません。


一方、4年生。

就活が終わっていない学生、特に内定がないし持ち駒もヤバイって学生は、それこそ今すぐにでも対策を打ってください。

具体的には、大学のキャリアセンターに相談に行くことです。

大学のキャリアセンターは役に立たなかった、というのであれば、新卒応援ハローワークや就業支援サテライト、仕事センターなどが無償で支援してくれます。

もちろん、弊所でも支援を行っていますが、初回のみ無料で2回目以降の相談は料金がかかりますので、注意してくださいね。



さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日も、本番に向けての具体的な準備について、説明しています。

今日は、集団選考に適した「話し方」を身に付ける方法について。

■まず結論から話すこと
 
集団面接、集団討論ともに、まず自分の回答や意見を話す時は「結論から話す」ことを徹底しましょう。

制限時間の関係もあり、最初に最も主張したいことを伝えると、精神的にも後の展開的にも楽ですし、聴き手もわかりやすいのです。

そのため、「起承転結」的な話し方は止めて、「結論→理由→事例→まとめ」の順で話す「PREP法」を用いると効果的です。
 
例えば、学生時代に頑張ったことを聞かれて、「体育会ラクロス部の活動です」と結論を述べ、その後に「毎朝6時からの全体練習だけでなく~」とその理由を述べ、「この努力を積み重ねた結果、2年生でレギュラーとなり、リーグ戦では~」と事例を続けます。

そして「頑張ったラクロスを通じて、努力することの大切さを学びました」とまとめるのです。


■受け止めてから自分の主張をする
 
集団討論で反論する場合、絶対にやってはいけないのが「いきなり反論する」というやり方です。

そうではなく、「確かに○○さんのおっしゃるとおり~」などと、まずは相手の反論を肯定しつつ受けとめてください。

そしてその上で、「しかし、私はこう考えます」と自分の意見、主張を述べる。

この流れだと、ギクシャクすることなく、スムーズに議論が展開します。

ちなみに、この話し方を「YES~BUT法」と言います。
 
マイナビの評価シートの「対人配慮」という項目は、まさしくこの受け答え方を見ているのです。
 
なお、声の音量、トーンは非常に大切で、例えば集団討論で非常にいい内容の発言をしても、聞き取れなければ無意味です。

なので、普段よりも1.2~1.5倍の大きな声で話すようにしてください。



【絶対に押さえておきたいポイント!】


・まず結論から伝え、その後に理由、事例、まとめと続ける話し方が効果的
 
・集団討論では、指摘や追及を一旦受け止めてから、自分の主張を返すようにする




 

さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

↑このページのトップヘ