元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

集団面接

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


何度もお伝えしていますが、ちょうど今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

この6月第3週が一つのヤマかと。


潮目が変わっていきなりパタッとやむのが、採用側の動向、

既にもうエントリーを締め切り、今年度の採用活動を終えた企業も、たくさんあります。


その一方で、内定がなく、焦っている学生もたくさんいらっしゃいます。

ちょうど先週、某国立大学の男子学生や早慶の女子学生から、

今、内定がないことの不安、今後の就活の進め方について相談を受けました。


それぞれに考え方や志向が違うので、十把一絡げに取り扱うのは違うと思いますが、

今までのこだわりや想いを捨てて、業界や職種を変えて、エントリーし直すのも 一つの手法です。
 

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 




さて、今日は、集団面接で受かる時はどんな時? という件について。



好印象を与える動作が鍵に
 
既に集団面接は相対評価である旨、説明しました。

それなので受かるのは、ライバル達より高評価を受けた場合ということになります。
 
コミュ力が他よりも優れていれば受かりやすいのは、おわかりでしょう。

しかし全ての就活生がこの力を十二分に備えている訳ではありませんし、苦手な学生も多くいます。
 
詳細まで突っ込んだやり取りができないのが集団面接ですから、定番の質問に対する回答をしっかり準備するのはもちろんのこと、笑顔で元気よくハキハキ話すといった、面接官に好印象を与える動作にも全力で励むべきです。
 
集団の中で萎縮したり、もしくは必要以上に長々と話そうとする学生が多いですし、毎日、似通った多数の学生をさばかないといけない面接官にとっては、そういった所作ができる学生は印象に残り、他よりも高評価を下したいと思っているのです。
 

自身の出来が良くなくても受かる場合も
 
一方で相対評価ゆえに、自身としてはイマイチの出来でも、ライバル達がグダグダで自滅すると受かることがあります。
 
更には自身がグダグダで、ライバル達より明らかに劣っていても受かる場合もあります。

採用難の企業ならば、簡単には不採用にできない実情があります。このように合否には企業の採用動向も大きく影響してきます。
 
しかし、これらは自分の実力ではありませんから、1-1で挙げた重視される3つを鍛えておきましょう。



【絶対に押さえておきたいポイント!】
 
・ライバル達より自分が勝れば合格する
 
・好印象を残せるような振る舞い方を身につけておく



さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


何度もお伝えしていますが、ちょうど今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

この6月第3週が一つのヤマかと。


潮目が変わっていきなりパタッとやむのが、採用側の動向、

既にもうエントリーを締め切り、今年度の採用活動を終えた企業も、たくさんあります。


その一方で、内定がなく、焦っている学生もたくさんいらっしゃいます。

ちょうど先週、某国立大学の男子学生や早慶の女子学生から、

今、内定がないことの不安、今後の就活の進め方について相談を受けました。


それぞれに考え方や志向が違うので、十把一絡げに取り扱うのは違うと思いますが、

今までのこだわりや想いを捨てて、業界や職種を変えて、エントリーし直すのも 一つの手法です。
 

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 




さて、今日は、集団面接で落ちる時はどんな時? という件について。

 


相対評価で合否が決まる集団面接
 
集団面接は、就活生を一同に並べて比較する品評会的なやり方ですから、相対評価、つまりライバル達より優れているか劣るか、で合否が決まります。
 
だから、しっかり準備して頑張って答えたとしても、同じ集団のライバル達があなたを凌駕する凄い人だったら落とされる、という不運なケースだってあるのです。
 
とはいえ、いつも凄い人ばかりが集まる集団に放り込まれるというのはあり得ません。

定番の質問について回答を用意していない、業界研究や企業研究が乏しい、といったあからさまな準備不足では、個別、集団とも面接突破は困難なのは当然でしょう。
 
やはり準備をしっかりした方が集団面接であっても有利に働くと肝に銘じて取り組んでください。


集団面接特有の敗因がある
 
集団特有の自滅要因として、雰囲気に飲まれたり、気後れしてしまってうまく話せない、といったケース。

またはライバルの回答に感化され、その場で内容を変えたが、かえって内容がおかしくなったという、話し方、伝え方に支障があるケースがあります。
 
もしくはその逆で、自分をPRしようとする想いが強すぎて、自分だけ長々と話すといった身勝手な行動をとるケースもあります。
 
更には他の学生が回答しているのに、つまらなそうに下を向いている、自分の回答を考えるのに必死で、他には関心が無い態度をとるケースがあります。
 
話し方、伝え方や回答内容はもちろん大事ですが、回答以外の行動も厳しくチェックされている点は、絶対に忘れてはいけません。



【絶対に押さえておきたいポイント!】
 
・自分よりライバル達が勝っていると落選する
 
・回答以外の振る舞い方についても合否に影響を及ぼす



さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


昨日も一昨日も申し上げましたが、ちょうど今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

持ち駒が減って不安で仕方がない就活生は、今一度エントリーからやり直してください。

そして、大学のキャリアセンターに行ったことがないという就活生は、軽んじずにぜひ相談しに行ってみてください。

自分の価値観を押し付けるようなハズレのキャリアカウンセラーもいるみたいですが、一般的には就活支援の専門家が親切丁寧に相談にのってくれるはずです。

ウチでも初回無料の相談は、お受けしていますので、お気軽にどうぞ。

 

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 




さて、今日は、個人面接よりも「1つのミス」が致命的になる? ということについて。



個別面接と違ってリカバリーが困難


集団選考と個別面接との大きな違いは、自分の持ち時間の長さです。

通常は個別の方が集団よりも、自分に与えられた時間が長いのです。

それなので、多少の言い間違いやうまく言葉が出てこなくても、個別ならばリカバリーが可能です。

ところが、集団となるとたった一つのミスが致命傷につながってしまうのです。
 

例えば集団討論で、最初の発言の機会が回ってきて、テーマとは関係のない発言をしてしまった。

そうすると、他のメンバーから否定され、その後の発言機会を失い、議論から置いていかれて終わり。

こういった光景が毎年、よく見られます。
 

限られた時間内でのサバイバルレースですから、隙があればライバル達においしいところを持っていかれる、これが集団選考の怖さなのです。




ミスをリカバリーする行為もマイナスに
 

集団面接だって同じです。

発言の機会は原則、平等に与えられますが、自己紹介を促されたのに、長々と自己PRを語ってしまう、といった質問の主旨とかけ離れた回答をしてしまうと、その後リカバリーするチャンスがありません。
 

例えば、15分の集団面接で就活生が3人となると、アイドリングタイム含め、せいぜい3分くらいしか話せません。

自分のリカバリーのために、終わり間際に無理やりねじ込んだりすると、面接時間の総枠を破壊する行為になりますので、面接官は非常に嫌います。
 

このように集団選考は個別と違って、一つのミスも許されない、と肝に銘じておいてください。




【絶対に押さえておきたいポイント!】
 

・集団面接も集団討論も、一つのミスも許されない
 

・ミスをリカバリーすることもできない






さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


昨日も申し上げましたが、ちょうど今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

持ち駒が減って不安で仕方がない就活生は、今一度エントリーからやり直してください。

そして、大学のキャリアセンターに行ったことがないという就活生は、軽んじずにぜひ相談しに行ってみてください。

ハズレの大学もあるみたいですが、就活支援の専門家が親切丁寧に相談にのってくれるはずです。


 

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 




さて、今日は個別で行う面接と比べて、どちらが重要なの? ということについて。
 


年々、集団選考の重みが増している
 

一般的な就活の選考フローだと、集団選考の後に1次面接、2次面接、最終面接といった個別面接を設定する場合が大半を占めます。

ただ最近は最終選考といった後半に集団選考を用いる企業も散見されるようになりました。
 

この背景には、個別だとどうしても評価誤差が生じてしまいますが、集団だと就活生を一堂に並べるので優劣がはっきり見えて評価しやすい、という企業側の思惑があります。
 

また個別ではそれなりに自分の意見を言えても、集団の中では物おじ、尻込みして全く使い物にならないという学生も多いのです。
 

選考の順序はともかく、集団選考が今後ますます重視される傾向にあるのは間違いありません。




個別と同様に、集団選考対策も大切
 

そもそも企業における仕事は一人では完遂できません、周りと協力し合って進めていくものです。
 

この集団選考は、個別と違い、たくさんの就活生を一気にさばけるという選考の効率化の面があります。

これと併せて集団の中でうまくやっていける、自分の考えを説明できる、という仕事に必要な要素の有無を見極めるには、うってつけの手法なのです。

だから、どこも積極的に導入しているという訳です。
 

集団選考は、当日の参加メンバーや質問、テーマ等、変動要素が大きいこともあり対策が難しい。

それもあって就活生は個別面接の対策に重点を置きがちですが、就活では片方だけうまくいっても絶対に内定はもらえません。

そして対策が難しいからこそ、集団選考対策が大切になってくるのです。




【絶対に押さえておきたいポイント!】

・集団選考の重みは増す一方である
 

・個別だけでなく集団選考対策にも重点を置く





さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


今、大手企業を中心に内定出しラッシュが続いています。

持ち駒が減って不安で仕方がない就活生は、今一度エントリーからやり直してください。

そして、大学のキャリアセンターに行ったことがないという就活生は、軽んじずにぜひ相談しに行ってみてください。

ハズレの大学もあるみたいですが、就活支援の専門家が親切丁寧に相談にのってくれるはずです。


 

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、帝京大学、同志社大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただいております。


もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。





今はエントリーシートの作成支援の相談が多く、徐々に面接指導の相談も増えてきました。



今年は短期決戦ですので、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687 





さて今日から、集団選考、つまり集団面接(グループ面接)と集団討論(グループディスカッション)の選考突破ノウハウを公開していきます。

最終面接が「集団」って企業もありますから、ぜひ参考にしてみてください。



それでは早速、 そもそも集団面接、集団討論ってどんなものなの? ということから説明していきます。



■集団面接って?
 

集団面接は複数の就活生が一堂に会し、横に一列に並ばされて面接を受ける形式です。

就活生の数は2人から6人位まで、面接官の数は1人から3人位が一般的です。

質問は学生時代に頑張ったこと、学業、自己PR、志望動機といった定番ものが頻出です。

皆に均等に同じ質問がされますが、回答順は右から、左から、挙手順といったように様々です。

所要時間は企業や当日の参加者数によって変動しますが、15分から30分前後と見ておいてください。

 


■集団討論って?
 

次に集団討論ですが、これは複数の就活生が会議卓に座って、与えられたテーマに沿って議論を交わす形式がオーソドックスです。

議論するグループをだいたい4人から8人位で構成します。

テーマは「理想の上司とは」、「営業に必要なことは」といったオープンなもの、「終身雇用制度の是非について」といった二者択一てきなもの、「健康、愛、家族、仕事、趣味、金の中で最も大切なものを3つ選び、その理由を考えよ」と優先順位をつけるものといったように、形も内容も多種多様なものがあります。
 

「集団」と付いているように集団面接も集団討論も、実際に就活生に会った上で、大量にさばくことが企業の主たる目的ですから、書類選考や適性検査の後、個別面接の前のタイミングで行われることが一般的です。
 

集団選考はほぼ100%課されますので、これを突破できないと、あなただけに注目が集まる個別面接まで、たどり着けないのが実情なのです。


 

【絶対に押さえておきたいポイント!】
 

・集団面接、集団討論とも個別面接の前に課されることが多い
 

・必ずと言っていいほど集団選考はあるので、攻略しないと内定はない






さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

↑このページのトップヘ