元祖就活塾の「就活の家庭教師」

平成16年より就職支援をしているキャリアカウンセラーが就活塾を開塾。 このブログで長年培ってきた内定獲得のための就活ノウハウをお伝えします。

元祖「就活塾」である「就活の家庭教師」は、マンツーマン指導が売りです。


・キャリアカウンセラー資格保有

・(現役・元)大学キャリアセンター所属キャリアカウンセラー

・就職支援経験5年以上

・採用人事経験5年以上

という条件を全て満たした経験豊かなプロのキャリアカウンセラーが、就活生と二人三脚で就活をサポートします。


就活生それぞれによってサポート内容が異なるため、マスプロ教育的なやり方では内定獲得は難しいと我々は考えています。

それなので、当塾では少数精鋭方式を採用しています。

(支援できる塾生は、少人数に限定させていただいております。)


内定獲得に悩む就活生の皆さん、ぜひご相談ください!

048-650-5139(年中無休:9時~22時)

info@shukate.com

http://www.shukate.com/

エントリーシートが書けない人は↓
http://www.entrysheet.net/

面接が苦手な人は↓
http://www.mensetutaisaku.com/

10年後

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

就活が終わった学生も多いと思いますが、

まだ志望するところから内定をもらえていない学生は、惑わされずに

粛々と準備を進めてください。

焦る必要はありません。焦ってもいいことは何もありません。

目の前のチャンスに集中しましょう。


さてさて、これからもマイペースで更新していきますが、

就活本番中の4年生、院生2年生だけでなく、

これからインターンシップに参加する3年生、院生1年生に

読んでいただけると幸甚です。


例年、エントリーシートの作成支援の依頼がピークを迎える時期ですね。

http://www.entrysheet.net/

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)・・・

と東西南北、あらゆるところからご相談、ご依頼をいただいております。


現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。

2018年度は、

早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋学院大学、東京農業大学、上智大学、埼玉大学、京都薬科大学、小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学(順不同)といった学生から、ご依頼をいただいております。



もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日もまた、集団討論(グループディスカッション)、集団面接(グループ面接)の対策について

解説していきます。

さて、今日もケーススタディ。

そして今日は集団討論でのテーマ「好きなテーマでディスカッションしてください」です。


■どんな流れの討論になるのか?

まずテーマ決めでは、口火を切ったり、他の学生に対して堂々と意見できるような、

臆せず話せる学生が主導権をとって進めていく流れになります。

テーマはまさしく何でもありですが、参加者全員に共通するもの、話しやすいものが

選ばれるのが一般的です。

この例として、最近、日本人選手が世界レベルの凄い戦績を残したならば、

「世界で活躍する日本人選手の特徴とは?」みたいな時事ネタを元に決めていくといった

ケースが挙げられます。

続いて議論ですが、急に決めたテーマですので、皆そこまで深い知識がないことが多く、

雑談のような緩い感じで進むケースが多いです。

なお、テーマ決めに時間を食ってしまって、充分な議論が尽くせぬままタイムオーバーという

ケースもよくあります。


■選考突破のポイント

まずテーマ決めには、しっかり絡むようにしてください。

自由な発想が認められるシーンですから、自分の意見、アイデアは積極的に提案すべきです。

ここで何も言えないまま決まってしまったら評価されませんし、後で挽回するのは至難の業です。

他方、ここも自分の意見にこだわり過ぎるのはNGで、

周りと折り合いをつけることを忘れてはいけません。

逆に固執する学生がいたら「テーマ決めに時間を取り過ぎたら肝心の議論が進まないですし、

支持する人も多いみたいなので、一旦これで議論しませんか?」と諭してあげてください。

いざ議論に進むと、テーマに関する情報、知識がある学生と、そうでない学生の格差は大きく、

二極化する傾向にあります。

だからこそ、最初のテーマ決めが肝心で、できるだけ自分の有利なテーマになるよう絡んでおく

必要があるのです。




さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

メガバンクの一般職の選考が、ちょうど真っ最中ですね。

個別面接の方が、集団面接より力を出せるはず。

しっかり準備して臨んでください。


さてさて、これからもマイペースで更新していきますが、

就活本番中の4年生、院生2年生だけでなく、

これからインターンシップに参加する3年生、院生1年生に

読んでいただけると幸甚です。


例年、エントリーシートの作成支援の依頼がピークを迎える時期ですね。

http://www.entrysheet.net/

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)・・・

と東西南北、あらゆるところからご相談、ご依頼をいただいております。


現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。

2018年度は、

早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋学院大学、東京農業大学、上智大学、埼玉大学、京都薬科大学、小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学(順不同)といった学生から、ご依頼をいただいております。



もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日もまた、集団討論(グループディスカッション)、集団面接(グループ面接)の対策について

解説していきます。

さて、今日もケーススタディ。

そして今日は集団討論でのテーマ「当社の新商品を考えてください」です。


■どんな流れの討論になるのか?

新商品なので皆が思い思いのアイデアを出すでしょうが、何でもいい訳ではなく、

当然その会社に合ったものを考える必要があります。

例えば化粧品メーカーならば、化粧品という主商品の枠の中で、

例えばシニア向けといった今のラインナップにはない商品を考える、

または他社が先行販売しヒットさせている商品に

この会社ならではの付加価値を持たせた商品を考える、といった流れが想定できます。

もしくは某フィルムメーカーが化粧品をつくったように、最新の技術開発の情報を得ていた学生が

複数いたならば、この技術を活かして化粧品の枠を超えた革新的な商品をつくろう、

とユニークな議論に展開するケースもありえます。


■選考突破のポイント

即興で独創的なアイデアを生み出すのは、かなり難しいです。

またそのアイデアに周りが興味や理解を示してくれない場合もあります。

そのため、グループ全体から賛同を得られるようなアイデアを目指しましょう。

仮に自分のアイデアに自信があっても主流派でなければ固執せずに、他のアイデアに乗っかったり、

融合させる方向に切り替えてください。

例えば「今、ヒットしている美白化粧品の男性版をつくるのは良いと思います」と

主流派のアイデアに賛同した後に、

「これで行くならば、私はバブル世代のアラフィフ向けに絞ることを提案します。

その理由として、この世代はファッションに敏感な~」と展開します。

アイデア勝負だとかなり厳しいですが、このような+αレベルならば誰もが取り組みやすいはず

ですので、ぜひ挑戦してください。





さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

複数の大学で就職指導を行い、現在も大学で働くキャリアカウンセラー&就活の家庭教師主宰の、

中谷(なかや)です。


nakayacafeglove

もう就活を終えた人も出てきて、一般職の選考もそろそろピークを迎えそうな

感じですね。

前期試験に入る前に、選考を終えたいのが企業心理でしょう。

ここが踏ん張りどころですね。


さてさて、これからもマイペースで更新していきますが、

就活本番中の4年生、院生2年生だけでなく、

これからインターンシップに参加する3年生、院生1年生に

読んでいただけると幸甚です。


例年、エントリーシートの作成支援の依頼がピークを迎える時期ですね。

http://www.entrysheet.net/

小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学、金沢学院大学、学習院大学、

法政大学(法・キャリアデザイン)、同志社大学、桃山学院大学(経済・経営)、東京理科大学、

日本大学、上智大学(文・外国語)、専修大学、東京女子大学、日本福祉大学、安田女子大学、

名古屋学院大学、慶應義塾大学、立教大学、近畿大学、西南学院大学、関西大学、

関西学院大学、早稲田大学、創価大学、東京工業大学(順不同)・・・

と東西南北、あらゆるところからご相談、ご依頼をいただいております。


現3年生、院生1年生問わず、就活に不安のある方は早めにご相談ください!(初回無料)


初回無料相談フォーム

 


さて、私が運営する

就活の家庭教師

の2017年度においては、

東京大学、鹿児島大学、中央大学(文学部、理工学部)、帝京大学、同志社大学、立命館大学、名城大学、慶応大学、立教大学、東洋大学、埼玉大学、東京理科大学、早稲田大学、関西学院大学、文京学院大学、東京工業大学、北海道学園大学、東洋英和女子大学、西南学院大学、創価大学(順不同)といった大学の学生から、ご依頼をいただきました。

2018年度は、

早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋学院大学、東京農業大学、上智大学、埼玉大学、京都薬科大学、小樽商科大学、立命館大学、阪南大学、大阪樟蔭女子大学(順不同)といった学生から、ご依頼をいただいております。



もし、就活がうまく進んでいないようでしたら、早めにご相談ください。



さて、私の新刊が出版されました。



集団面接・集団討論(グループディスカッション)の対策本は、今までほぼ皆無の状態でしたが、今回私のノウハウを凝縮して書き上げました。

例えば、グループディスカッションでは、場を仕切ってたくさん話す学生が評価される、なんて思っていませんか?

個別選考と違って、集団だと複雑な要素が絡みますが、その採否の裏側を細かく説明し、また当日の臨み方だけでなく事前準備の仕方や終わった後の所作の注意点にまで触れています。

集団対策って、どうすればいいの? 集団選考が通らない、って方は、ぜひ手に取ってください。




また、個別面接の対策本も、ありがたいことに好評です。



手前味噌で恐縮ですが、実践的な内容にこだわって書きましたから、よくある就活本の「こんな曖昧な表現で受かるの?」という懸念は払しょくできていると思います。


ぜひ手に取ってみてください。



さて今日もまた、集団討論(グループディスカッション)、集団面接(グループ面接)の対策について

解説していきます。

さて、今日もケーススタディ。

そして今日は集団討論でのテーマ「10年後の当業界について論じてください」です。


■どんな流れの討論になるのか?

例えば、「○○総研によると、この業界は2002年をピークに年々減少の一途を辿っている。

10年後は今よりももっと下がっていることが予想される」といった、

業界研究で得た知識を披露する学生を軸に、議論が展開していくことになるでしょう。

一方、こういった知識を誰も持たないグループならば、何の根拠に基づかない、

不毛な討論が繰り返される可能性が高いです。

ただ、このような未来を論じるテーマに正解はありませんし、

知識の披露合戦で終わりではありません。

人口問題も含め日本全体が減少傾向にある中、どのように取り組めば業界が好転するか、

という点に話題をシフトし、まさしく皆さんが入社して業界を良くしていく的な、

プラス思考でまとめる、という流れが予想されます。


■選考突破のポイント

まずしっかり業界研究をしてきた学生ならば、その知識を臆することなく披露して、

その研究成果を堂々とPRしましょう。

応募先企業の業界に対して、「10年後は今よりもっと厳しい」と、

ネガティブな発言のオンパレードならば、なぜ当社を志望しているのか、

と疑問を持たれ、一生懸命その業界で働く社員の方々にも失礼で、心証を悪くしてしまいます。

そのため、たとえ現状は厳しくても、未来志向で業界を明るくしていく想いを

伝えなければなりません。

「不確定要素が多い時代だからこそ、先例や過去に捉えていては前に進まない」、

「見通しは厳しくても、10年後の業界はまさしく私達がつくる」といった意見を堂々と述べるのです。

なお、その逆で、業界のことを悪く言ってはいけないという呪縛から、

「この先も業界展望は明るい」的な、根拠に基づかない、楽観的過ぎる話はやめておいてください。





さて、おそらく日本で一番最初に「就活塾」という名称で就活支援を始めたのは私達です。

実際、弁理士にお金を払って商標登録の手続きも進めたことがあります。

(私達が始めたのは平成16年からですので、もしこれよりも前に始めておられてうちが先だ!という方はご面倒でも一報ください。ここできちんとお詫び申し上げて、このキャッチフレーズを訂正させていただき、もし経済的損失が発生しているのであれば、それにもきちんと対応しなければならないと考えています。ただし、私達よりも後発組で同じ名前を使用しているとなると、法的にややこしい問題になりそうなので、ご注意ください。(今弁護士にも相談しています。))



今や「就活塾」という言葉が一般名詞化し、他の業者さんが学生から高額な料金を徴収するということでマスコミをにぎわしたこともあり、かえってこの名称を表に出すのはイメージダウンなケースもありますが、我々は大学所属のキャリアカウンセラー&元企業の採用担当者として、堂々と就活支援をやってきた自負があります。


就活塾では、就活生に対して適正かつ丁寧な就活サポートができればと思っていますので、就活に悩んでいる学生さんは、ぜひお気軽に相談してください。


前年度は、青山学院大学、神戸女学院大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学文理学部、早稲田大学、埼玉大学、中央大学法学部、文京大学、日本女子大学家政学部、名城大学、明治学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京女子大学、筑波大学、東京電機大学、東京農業大学、拓殖大学、文教大学、武庫川女子大学、龍谷大学、産業能率大学、中央大学、埼玉工業大学、東京経済大学、慶應義塾大学、東京国際大学、武蔵野美術大学、明治大学、同志社大学、近畿大学、日本女子大学文学部、立命館大学、九州共立大学、武庫川女子大学、山口大学、神戸学院大学、法政大学といった学生の就職支援を行っています。


前々年度は、東京大学、慶應義塾大学(法学部・環境情報学部)、早稲田大学(政経学部・スポーツ科学部・人間科学部)、中央大学(商学部)、日本大学、法政大学、同志社大学、立命館大学大学院、立命館大学(経営学部・産業社会学部)、関西学院大学(法学部・社会学部)、関西大学、神戸学院大学、梅花女子大学、奈良大学、聖心女子大学、滋賀県立大学、北海道大学、津田塾大学、佛教大学、神戸大学、大阪産業大学、大阪商業大学、日本大学、四天王寺大学、福岡大学、東京理科大学、京都工芸繊維大学、学習院大学といった学生の就活支援を行いました。



就活は最初が肝心。初回は無料で相談をお受けしていますので、お気軽に。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P21975687

TEL:048-650-5139(9時~22時 年中無休)

↑このページのトップヘ